シンシアドクター解説、医療脱毛コラム

ドクターによる医療脱毛コラム

2025.01.24

脱毛のアフターケアについて

今回のコラムではレーザー脱毛後のアフターケアについてご説明していきたいと思います。
皆様はレーザー脱毛後のお肌のケアはどうされてるでしょうか?
案外何もしない方が多いかもしれませんね。
脱毛後は少なからず肌にダメージが残っているので、アフターケアはとても重要になりますのでご紹介していきましょう。

日焼けに注意

脱毛を行った後は皮膚の温度が上がっている状態で、いわゆる軽い火傷のような状態になります。
この状態で日焼けをすると、シミや炎症を起こしやすくなるので注意が必要になります。
季節を問わず日焼け止めを使用することをお勧めします。
治療後のみではなく、治療期間を通して日焼けは避けるようにしましょう。
あまり肌の色が黒い場合は治療自体行えなくなる可能性が出てきます。

施術後当日はシャワーのみ

肌の温度が上がっている当日の入浴はできればシャワーのみにしましょう。
湯舟につかったりすると温度が上がり、炎症や痒みを引き起こすことも。
もし肌がほてっているようであれば、軽く冷却するのもいいでしょう。

赤みがある場合は塗り薬を

脱毛後肌に赤みが残っている場合があります。この場合は塗り薬を塗布することをお勧めします。
治療後に薬は塗っていますが、炎症があればご自宅でも引き続き薬をつけることをお勧めします。
それでも赤みが引かない場合は早めに再診されるといいでしょう。

保湿は多めに

脱毛後は皮膚の温度が上がり、水分が奪われて乾燥しやすくなっています。保湿剤を多めに使用するようにしましょう。
乾燥したまま放置しますと刺激に弱くなり、肌トラブルの原因になることもありますのでご注意ください。

自己処理には電気シェーバーを

レーザー照射後、毛は2~3週間ほどで自然に抜け落ちてきます。その間に自己処理をしたい場合は電気シェーバーがお勧めです。
カミソリですと肌を傷つける可能性が高くなるので、避けたほうがいいでしょう。
その点電気シェーバーは肌の負担が少なく傷つける可能性が低いです。

また脱毛治療中は毛を無理に抜くことは避けましょう
一度照射してもすべての毛が抜けるわけではありません。また生えてくる毛もあるわけです。
それを無理に抜いてしまった状態でレーザーを照射しても、脱毛効果はありませんのでご注意ください。


今回はレーザー脱毛後のアフターケアについてご紹介いたしました。

コスメディカルクリニックシンシアでは都度払い脱毛になりますので、高いコースを買って後悔するようなことはありません
脱毛をお考えの方はぜひご利用ください。

ページの先頭へ
ご予約はこちらから