シンシアドクター解説、医療脱毛コラム

ドクターによる医療脱毛コラム

2024.12.06

VIO脱毛について

 海外のモデルやセレブの間ではすでに常識となっているVIO脱毛ですが、現在日本でも希望される方がかなり多くいらっしゃいます。VIO脱毛をしたいけどどの位時間がかかるのか?メリット・デメリットなど、今回はVIO脱毛について解説していきたいと思います。

VIO脱毛の範囲

VIO脱毛はいわゆるデリケートゾーンの脱毛になります。わかりやすく範囲を解説しますと、
◇ Vライン 鼠径部より内側の範囲
◇ Iライン 性器周囲
◇ Oライン 肛門周囲

脱毛前の自己処理について

他の箇所の脱毛でもそうですが、基本的に脱毛を受ける前に自己処理していただく必要があります。
毛を剃る処理は何ら問題ありませんが、肌を傷つけないよう注意してください。
また、毛を抜く処理はしないでください。毛がない状態ですと、レーザー脱毛をしても効果がありませんのでご注意ください。
なお生理によるキャンセルは受け付けておりませんので、予約される場合は気を付けてください。

VIO脱毛にかかる期間

通常6~8週間間隔での施術になります。回数は個人差もありますが、5~8回程度は必要かと思います。
毛を減らしたい方の場合は半年~1年、なるべくツルツルにしたい方ですと1年半ほどかかるかと思います。

VIO脱毛のメリット

レーザー脱毛は間隔を開けながらの施術になりますので、それなりに時間はかかりますが、得られるメリットは大きいかと思います。

衛生的な面
無駄毛がなくなれば清潔に保ちやすくなります。特に夏場など蒸れて不快感の原因になりますが、それが解消され、ニオイ・肌トラブルを回避することが可能です。
また生理中の不快感も軽減することができます。

オシャレを楽しめる
特に女性の方の場合、水着や下着のデザインを豊富に選べるメリットもあります。
旅行中、温泉、サウナなどでも気にすることなく楽しめるかと思います。

自己処理のトラブルがなくなる
自己処理によって肌を傷つける方は結構多いですが、レーザー脱毛をすればその心配もなくなります。

VIO脱毛のデメリット

デメリットは元々皮膚の色が黒いまたは濃いぶぶんが多くなりますので、他部位よりは痛みを感じやすい可能性があります。
また粘膜部分に関しては照射できないケースがあります。

VIO脱毛を受けるときの注意事項

◇他部位の脱毛でも言えますが、VIO脱毛を行われる方は肌の乾燥にはご注意ください。
肌が乾燥してますとレーザー照射後、火傷などのトラブルの可能性が高くなります。できる限り保湿を行い、潤いを保つようにしましょう。
施術間隔は6~8週間を目処に定期的に行うことをお勧めします。あまり間隔が開いてしまいますと、脱毛終了までの時間も長くかかりますし、治療効率も下がってしまいます。

いかがでしたでしょうか?
VIO脱毛は恥ずかしいと感じられる方も多いかと思いますが、実際にはかなりのメリットがありますのでお勧めです。

コスメディカルクリニックシンシアでは最新式のスプレンダーXでのレーザー脱毛が可能です。
強力な冷却装置で痛みの軽減、照射時間の短縮、治療効果の向上などメリットがたくさんありますのでぜひご利用ください。

ページの先頭へ
ご予約はこちらから