ドクターによる医療脱毛コラム
ドクターによる医療脱毛コラム
脱毛を行う場合、前日までに自己処理をしていただく必要があります。また当日の状態によっては治療を受けられない可能性も…
今回はレーザー脱毛を問題なく受けられるよう、自己処理の方法や当日の注意点について書いていきたいと思います。
1.脱毛前日にはムダ毛の処理を行う
○脱毛前の自己処理を行うには
いくつかの方法がありますが、基本的に剃る自己処理になります。毛抜きやワックスを使用し毛が抜かれた状態ですと、レーザー照射しても脱毛の効果が得られません。また肌が傷つきやすくなり、場合によっては治療を受けられない可能性もあります。
○電気シェーバーがお勧め
自己処理を行う場合は電気シェーバーが良いでしょう。カミソリでも剃れますが肌が乾燥しやすく、肌を傷つけやすいため、トラブルの原因になりやすいです。
2.自己処理の方法
○体の自己処理
体に生えているムダ毛の自己処理は毛の流れに沿って行ってください。剃った後は肌には小さい傷がつくこともありますので、保湿を行ってください。
背中やうなじなどご自身では自己処理が難しい箇所もあります。その場合はクリニックに処理をお願いするケースも出てきます。脱毛の場合、治療箇所により時間を変えて枠を取っているケースが大半ですので事前にクリニックに連絡を入れておきましょう。また剃毛をクリニックで行う場合は費用がかかるケースもありますのでこれも確認しておきましょう。
○VIOの自己処理
VIOの脱毛をご希望される方も多いと思います。この箇所の自己処理ではまずハサミで毛を短くしてください。長いままシェーバーを使うと毛を巻き込み、怪我をする可能性があります。その後シェーバーで剃っていきます。見えにくい箇所では正面に鏡を置き確認しながら行うと良いでしょう。
3.脱毛当日の注意点
○当日は化粧水のみにする
脱毛を行う場合、保湿を行ったほうが肌トラブルになりにくいので良いのですが、当日は化粧水のみが好ましいです。あまり油分が多い化粧品ですとレーザー照射の効果を下げる可能性があります。
○生理中の場合はできれば施術は避けましょう
状態によって問題なく治療を受けられるケースも考えられますが、生理中はいつもより肌が敏感で痛みを感じやすく、肌トラブルになる可能性が高くなります。脱毛の予約は生理周期も考えながら行っていきましょう。
○血行がよくなることは避ける
脱毛後は肌の温度が上がっている状態ですので、以下のような血行がよくなることは避けましょう。
◆激しい運動
◆マッサージ、エステ
◆サウナ
◆長い入浴
◆飲酒
今回は脱毛前の自己処理、当日の注意点をご紹介しました。脱毛効果を下げずに効率良く施術を受けられるよう事前に準備しましょう。また肌へのダメージが少しでも軽減できるようにしておき、問題ない状態で施術を受けられるようにしておきましょう。