Others ― その他のお悩み ―
- 銀座・渋谷の美容外科 シンシア TOP >
- 診療のご案内
- > その他のお悩み/ レーザーによるタトゥー除去
レーザーによるタトゥー除去
ファッション間隔で入れてしまったタトゥーを消したい
黒色や紺色、濃茶のタトゥーはレーザーで除去
若い頃に気軽な気持ちで入れたタトゥー・アートメイクですが、年齢を重ねるとともに、
就職、結婚、出産、子供とのお風呂やプールで指摘されるなど、
入れたことを後悔される方が増えてきています。
気持ちが変わりタトゥーやアートメイクの除去を希望される方は当院にご相談ください。
このようなお悩みは ありませんか?
- 手術をしないでタトゥーを消したい
- タトゥーを消した跡もキレイな肌でいたい
- 体に負担をかけずにタトゥーを消したい
- 長期の休みを取らずに少しずつタトゥーを消したい
症例写真
左上腕のガッチリとしたタトゥー Q-スイッチYAGレーザーで目立たなく。
術前
術後6回
施術内容 | 切除で除去するには大きすぎますし、黒単色で墨の濃さも強くないため、レーザーが良い適応になります。Q-スイッチYAGレーザーで6回治療を行いました。 |
---|---|
費用 | 要相談 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血が出る場合があります。ごく稀に炎症性色素沈着を起こす場合があります。 |
30代 女性:素人が自分で入れたタトゥーのレーザー治療
術前
術後1年
施術内容 | ご自身で墨汁でタトゥーを彫ったのですが、やはり消したいということでカウンセリングを行った結果、レーザーでの治療となりました。 |
---|---|
費用 | 90,000円 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血が出る場合があります。ごく稀に炎症性色素沈着を起こす場合があります。 |
20代 女性:自分で彫った入れ墨をレーザー除去
術前
術後6か月
施術内容 | 10年位前にご自身で墨汁でタトゥーを彫ったのですが、いろいろな場所に自分で彫った場合、レーザーでの治療が一番良いと思います。 |
---|---|
費用 | 200,000円 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血が出る場合があります。ごく稀に炎症性色素沈着を起こす場合があります。 |
50代 男性:アートメイクをQ-スイッチレーザー1回で完全除去
術前
術後
施術内容 | 男性ですが、眉毛のアートメイクが実際の眉毛の位置とズレているのでレーザー照射で除去することにしました。 |
---|---|
費用 | 30,000円 |
副作用・リスク | 腫れ、内出血が出る場合があります。ごく稀に炎症性色素沈着を起こす場合があります。 |
シンシアのレーザーによるタトゥー除去治療
シンシアのタトゥー除去で第一選択となるのは、正常な皮膚に対するダメージが小さく、特定の色素をターゲットにできるQ-スイッチYAGレーザーです。
メスで皮膚を切ることなく、体に負担をかけないで除去する事が可能です。
ただし、タトゥーの大きさ・色によりある程度期間がかかりますので、カウンセリング時にご要望をお伺いした上で、適した治療をご提案しています。
レーザーによるタトゥー除去
レーザーによるタトゥー除去とは
タトゥーを消すのは難しいというイメージがありますが、現代ではレーザーを用いることにより、比較的容易にタトゥーを消すことができるようになりました。
レーザーを照射することで、色が入っている部分の細胞を壊し、徐々に色味を消していきます。
炎症後色素沈着もありますので、照射は1か月以上の間隔をおいて行います。
目立たない程度まで除去するには、3~10回程度かかる方がほとんどですが、深部にまで色素が達している場合は、それ以上にかかる場合もあります。
特に赤系のタトゥーの場合、赤みがなくなってから追加したほうが高い効果を見込めます。
黄色・緑・青・紫などは治療回数が非常に長くかかる場合があり、完全には除去しきれない場合もあります。
また、洋彫りのタトゥーの場合などは、色素に水銀などの金属を含んでいる場合があり、レーザー照射によって逆に変色してしまう可能性もあります。
まずは医師の診断を受けた上で施術を開始していただきますが、消えるまでの必要な回数と効果は、非常に個人差があります。
Q-スイッチYAGレーザーとは

米国でタトゥー除去を目的に研究開発されたもので、黒、青といった特定の色素にのみ反応して吸収される性質があります。
周囲の皮膚組織を傷つけることなく、非常に短い時間で皮膚の深部にある色素だけをピンポイントで破壊します。
当院のQ-スイッチYAGレーザーは、1064nmと532nmの2波長を備えています。
レーザーの波長は長いほど皮膚の奥深くに到達します。
1064nm … 黒・青等の暗色色素性病変や黒系のタトゥー除去に向いています
532nm … メラニン色素や赤系タトゥーインクに対して吸収率が高く、メラニン性の色素性疾患の治療や赤系のタトゥー除去に向いています
レーザーとはいえ、処置は強い痛みを伴いますので、当院では表面麻酔のみならず、積極的に筋肉注射による鎮痛、静脈麻酔を併用しています。
筋肉注射や静脈麻酔を併用した場合は、当日車の運転など危険を伴う作業はできませんのでご注意ください。
注意事項
治療時間 | 5~15分程度(照射範囲や部位によります) |
---|---|
シャワー・入浴 | 翌日よりテープや貼ったままのシャワーは可能です。入浴は4日後から可能です。 |
洗顔・メイク | 患部が顔であった場合、翌日よりテープや貼ったままの洗顔・メイクは可能です。 |
腫れ・赤み | とくにありません。 |
※個人差がございます。
注意事項
- ご来院の際は、日焼け止めのご使用は禁止です。お帽子や日傘などでカバーしてください。
- カサブタができても自然に剥がれるまでは無理に剥がさないでください。
- できるだけ紫外線に当たらないように対策することが重要となりますので、日焼け止めをご使用ください。
施術をお受けいただけない方
- 妊娠・授乳中の方
- ケロイド体質の方
施術の流れ
カウンセリング
医師が患者様のお肌の特徴を診察します。患者様の状態を配慮し、最適な方法をご提案します。手術内容は患者様が納得するまでご説明いたします。
麻酔
基本的にクリーム麻酔を使用します。タトゥーの大きさやご希望ににより、各種麻酔をご用意しております。
施術
目を保護するためにサングラスをかけていただきます。
治療したい箇所にレーザーを照射していきます。
治療時間は照射部位や範囲によりますが、約5~15分程度です。
施術後
照射後は 火照り感があります。クーリングジェルなどで一時冷やしていただいてからご帰宅となります。
よくある質問
Q. レーザー治療で必ずタトゥーは除去できますか?
大抵のタトゥーは除去できますが、治療できない場合もあります。墨の入り方が濃い場合、黒以外の色々な色が使われている場合などがあります。
タトゥーを見て適した治療や、レーザーと他の治療の併用をご提案いたします。
Q. 痛みはありますか?
大きさによって違います。
基本的にクリーム麻酔を行なうのですが、シンシアでは、ご要望により局所麻酔やその他の除痛方法を使います。
Q. 妊娠中や授乳中のタトゥー除去は可能ですか?
レーザー自体は問題ないとは思いますが、タトゥーの色素が処理される際に血流にのることを思うと、当院ではあまり良くないと考えお断りしています。
施術料金
レーザーによるタトゥー除去 QスイッチYAGレーザー | |
---|---|
1cm2あたり/1回 | 10,000円 (税込 11,000円) |
5cm2~50cm2/1回 | 50,000円 (税込 55,000円) |
50cm2~100cm2/1回 | 70,000円 (税込 77,000円) |
100cm2~/1回 | ご相談ください |
■このページを見た方は、こちらのページも見ています