Face ― 顔のお悩み ―
- 銀座・渋谷の美容外科 シンシア TOP >
- 診療のご案内
- > 顔のお悩み/ 二重埋没法
二重埋没法
皮膚を切らず、短時間で
お手軽に憧れの二重まぶたへ
仕上がりが美しい
シンシアの埋没法
埋没法とは二重まぶたを作るための施術の中でメスを使わない二重まぶた整形のことです。
二重は糸で留めるだけの施術と考えられて美容外科医師にとって入門施術扱いとなりがちですが、
実際にはとても繊細な技術と経験が必要です。
技術と経験が豊富なシンシアドクター陣が、お一人おひとりのご要望や
まぶたの状態に合わせて、適切な方法をご提案いたします。
このようなお悩みは ありませんか?
- パッチリ二重にしたい
- 二重の幅を広げたい
- 重たい、厚ぼったいまぶたが嫌
- まぶたのたるみが気になる
- 「目つきが悪い」と言われる
二重埋没法
二重埋没法とは
埋没法は、細い針と糸をまぶたに通して糸のループをまぶたの中に埋め込むことで、目を開けた際にまぶたの皮膚の一部が奥に引き込まれるようにクセを付け、皮膚を切らずに二重を作り出す手術です。


皮膚を切らないので傷跡が残らず自然な仕上がりで、短時間で手術が終了し、術後の腫れもわずかです。
また、術後は埋没した糸を取れば元に戻すことも可能です(※)。
完成した二重がイメージと異なったり、気分で二重幅を変えたくなった場合などに、元に戻したり、二重の幅を変更したり、術後の修正が手軽に行えることも埋没法の長所です。
(※)手術から時間が経過すると、抜糸ができず元に戻せなかったり、抜糸してもあいまいなラインが残ってしまったりする可能性が高くなります。
一方、埋没法で作成した二重ラインは、髪の毛よりも細い糸のみで支えられているため、何らかのきっかけでいつの間にか元に戻ったり、ラインが薄くなったりすることがあります。
皮膚や脂肪が厚い場合、幅の広い二重にした場合、良く目を擦る場合などに多いとされています。
このため、埋没法は行ったものの戻ってきた場合などを切開法のデメリットよりも二重の安定のメリットが大きい場合には、二重ラインが消失しづらい切開法をおすすめします。
二重切開法とは
切開法は、ご希望される二重のラインに沿って皮膚を切開し、二重を作る手術です。皮膚を切開した後、まぶたの組織(脂肪や筋肉)を適切に処理し、極細の針と糸で皮膚を縫合します。
切開法の長所は、二重のラインのデザイン性が高いこと、厚ぼったいまぶたの場合に脂肪の量を十分取り除けること、そして、半永久的に二重のラインが維持できることです。二重のラインの一部を糸でクセ付けする埋没法と比べ、切開法は目頭から目尻にかけてしっかりと線で切開するため、元来のまぶたの状態に関わらず思いのままに二重のラインを作ることが可能です。また、切開部分からまぶたの中の組織を直接操作することで、厚ぼったさの原因となる脂肪の除去や二重ライン維持のための処理が行えます。
「切開法は傷が残る」と言われますが、傷そのものが二重のラインに一致することもあり、通常、術後数か月~半年程度経過すると、傷跡はほぼ分からない程度まで目立たなくなります。
一方、切開法は、埋没法に比べて術後の腫れが強く長引きやすい(約1週間から数か月)、一度作成した二重幅の変更が難しいという性質が挙げられますので、ダウンタイムが取りづらい方や今後二重の幅を変える可能性がある方は埋没法が適していると言えるでしょう。
埋没法 | 切開法 | |
---|---|---|
このような方に | ・初めての整形手術なので、まずは切らない方法で試してみたい ・傷跡を残さず、より自然な二重を作りたい ・ダウンタイムをなるべく短く軽くし、周囲にバレずに二重にしたい |
・まぶたの厚ぼったさが気になる ・手術は繰り返したくない、持続する二重を希望 ・手術後に二重の幅を変えることはない |
手術時間 | 約15分 | 約60分 |
皮膚切開 | なし | あり |
ダウンタイム (術後の腫れ・ 内出血) |
2~3日ピークで症状は軽度 1週間程度で概ね自然に |
1~2週間は強めに腫れあり 1~2か月かけて徐々に自然に |
アイメイク | 翌日から可能 | 抜糸後から可能 |
術後の通院 | なし | 1回あり(抜糸のため) |
二重の持続 | まぶたの状態や個人の習慣によっては消失 あるいは薄くなることあり |
半永久(くぼみ目の進行などによって極まれに薄くなることあり) |
あなたの理想はどんな二重?
まぶたを知り尽くしたシンシアドクターズが、お客様のご希望をお伺いした上で、まぶたの状態やお顔立ちに合った適切な形をご提案いたします。
また、まぶたの構成要素は多岐にわたり、その状態は人により大きく異なります。
- 皮膚の厚さ・質感・たるみの程度
- まぶたを開ける筋肉の力
- 脂肪の厚さ
- 眉毛を上げるクセの有無
- 蒙古ヒダ(目頭のヒダ)の形
- 眉毛と目の距離・バランス など
これらの要素を総合的に判断し、お一人おひとりに合った二重をデザインすることが重要です。
お客様のご希望だけでも、医師のすすめだけでも、理想の結果は得られません。
カウンセリングにてご希望の聴取、まぶたの診察、繰り返しシミュレーションを行い、ご納得いただくまで相談した上で手術をお受けいただいています。
シンシアの選べる埋没法
腫れや痛みをより少なく
セミプレミアムクイック法
両目2点留 47,000円(税込 51,700円)
- 注射麻酔
- 点眼麻酔
- 表面麻酔
- 笑気麻酔
- 1年保証

1点留
糸による食い込みが生じないように、かつ二重ラインがしっかりと形成されるように、絶妙な調整をかけて糸のループを埋め込む方法です。
皮膚側を“点”ではなく“線”で留めることで、仕上がりの美しさと固定持続力がアップしています。
注射麻酔と点眼麻酔に加え、注射前にクリームを塗る表面麻酔と緊張のほぐれる笑気ガス吸入麻酔を併用し、痛み対策・恐怖心対策も充実。
初めて埋没法をお受けになる方におすすめの埋没法です。
施術後すぐでもナチュラル
シンシア プレミアムクイック法
両目2点留 95,000円(税込 104,500円)
- 注射麻酔(極細針)
- 点眼麻酔
- 表面麻酔
- 笑気麻酔
- 3年保証

1点留
糸の通し方はセミプレミアムクイックと同じですが、プレミアムクイック法では埋没法専用に作製された、特別な極細の針と糸を使用します。また、注射麻酔時には34G極細針を使用するため、まぶたの組織に与えるダメージが極めて少なく、直後でも腫れや内出血などのダウンタイム症状が抑えられ、周囲にバレにくいのが特長です。
術後の無料保証期間も3年と長く、幅の変更も保証に含まれています。幅を変えたくなった場合にも安心の、文字通りプレミアムな埋没法です。
糸の結び目が皮膚から透けない埋没法
こっそりキレイにパッチリ二重に
シンシア シークレットプレミアム法
両目 180,000円(税込 198,000円)
- 注射麻酔(極細針)
- 点眼麻酔
- 表面麻酔
- 笑気麻酔
- 5年保証

埋没法では糸を結ぶ際に必ず結び目、いわゆる「糸玉」が生じますが、その糸玉を皮膚側ではなくまぶたの裏側に埋め込みます。表面に針を通さずにループを埋め込むため、皮膚表面に傷痕(針穴)ができず、腫れにくいためダウンタイムが抑えられ、かつ美しい仕上がりとなります。
さらに、2つの糸を重ねて固定することで二重ラインの持続力が高まります。
また、まぶたの裏側に糸玉を埋め込む際シンシアでは固定力の強い瞼板法で糸を通しつつ、糸玉のみを瞼板の縁の結膜に埋め込む特別な方法を行っています。
美しさと持続力を徹底追求した
シンシア最上位の埋没法
シンシア グランドプレミアム法
両目 180,000円(税込 198,000円)
- 注射麻酔(極細針)
- 点眼麻酔
- 表面麻酔
- 笑気麻酔
- 5年保証

1ループで皮膚側を4ヵ所・裏側を2ヵ所、糸を交差させるように複雑に通し”点”ではなく”線”で留めることで固定力とデザイン性をアップさせます。美しさや固定持続力を追求した方法です。糸を複雑に交差させることで、糸を強く結ぶ必要がないため、腫れを最小限に抑えることができ、周囲にバレにくいのも特長です。二重のラインが消えやすいと言われる幅の広い二重をご希望の方や厚ぼったいまぶたの方にも自信を持っておすすめできる、美しさや持続力を徹底追求したシンシア最上位の埋没法です。
(裏側に糸玉を作る方法もありますが、複雑な糸通しで裏側に糸玉を作った場合、万が一抜糸が必要となった際にまぶたの裏側の組織へのダメージが強く生じ、眼瞼下垂などのリスクが高まります。このため、糸玉も目立ちにくく抜糸が容易になるよう、糸玉を表側の眼輪筋内に作る方法を採用しています。)
※テーブルは横にスクロールします
セミプレミアム クイック法 |
プレミアム クイック法 |
シークレット プレミアム法 |
グランド プレミアム法 |
||
---|---|---|---|---|---|
美しさ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | |
腫れづらさ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | |
固定持続力 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | |
麻酔 | 注射麻酔(※) | ○ (32G針) |
○ (34G針) |
○ (34G針) |
○ (34G針) |
点眼麻酔 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
表面麻酔 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
笑気麻酔 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
糸針の種類 | 糸:7-0ナイロン、 針:32Gの特別細い針 |
糸:7-0ナイロン 両端無傷針付、 針:34Gの極細針 |
糸:7-0ナイロン 両端無傷針付、 針:34Gの極細針 |
糸:7-0ナイロン 両端無傷針付、 針:34Gの極細針 |
|
保証 | 同じ幅での再手術 | 1年間 | 3年間 | 5年間 | 5年間 |
幅変更での再手術 | ― | 1年間 | 1年間 | 1年間 | |
抜糸 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
- ※ G(ゲージ):注射針の太さの単位で、数字が大きいほど針が細いことを示します。
予防接種では27G、通常の目の手術では30Gが広く使用されています。
シンシアの特長
~ 6つの安心 ~
1. 安心の価格設定
シンシアでは5種類の手術方法をお選びいただけます。
ご希望の保証期間やご予算などに合わせた施術が可能です。
2. 安心の手術材料(針・糸)

シンシアでは、手術時に使用する針および糸は高品質のものを選定しています。
注射麻酔時に使用する注射針は、細くキレの良いものを使用することで、皮膚に刺す際の痛みを軽減しています。
埋没法の糸は基本的に日本国内にて製造された7-0モノフィラメントナイロン糸を使用しています。
埋没法では溶ける糸を使用するとラインが取れてしまうため溶けない糸を使用しますが、溶けない糸の材質ではモノフィラメントナイロン(表面に凹凸が無くツルツルのナイロン)が最も組織に対する馴染みが良く炎症反応を起こしにくいと言われています。
“7-0”とは糸の太さの規格で、数字が大きいほど細いことを示します。
6-0ナイロン糸は容易に切れることが無いため経験の浅い未熟な医師であっても施術を完遂できますが、糸の結び目や糸自体が透けたり凹凸になったりしやすいのがデメリットです。
8-0ナイロンは糸自体が目立ちにくいのですが、厚いまぶたに対しては細すぎて維持力が弱まるという弱点があります。
ただし、皮膚が薄い方やくぼみ目傾向の方の場合は糸の目立ちにくさのメリットが上回るのでおすすめとなることもあります。(オプション)
また、プレミアムクイック法・シークレットプレミアム法およびグランドプレミアム法では、埋没法専用に特別に製造された、針と糸が一体化している“無傷針”と呼ばれる針付きの糸を使用しています。
無傷針の針はまぶたを貫通させるために必要な強度を保ちつつ極限まで細く作られており、針のお尻部分に糸がくっ付いています。
このため、施術時の組織のダメージが最小限に抑えられ、腫れや内出血といったダウンタイム症状の軽減につながります。
(セミプレミアムクイック法では、針と糸は別々になっており、裁縫用の針と糸の様に針のお尻にある穴に糸を通して施術します。)
3. 安心の技術力
シンシアのドクターは、幾多の手術を経験し培った、全国でもトップクラスの技術力を持っています。
二重まぶた整形において最も重要なのは、どの様なまぶたに対しても安定した結果を出せる技術力に他なりません。
同じ手術方法でも技術力次第で仕上がりの美しさや固定力が大きく異なります。
二重術は美容外科の中でも最もポピュラーな施術。だからこそ、よりシンプルに・より繊細に・より美しく…ドクターの腕が凝集されたシンシアクオリティを是非ご体感ください。
4. 安心の“専任”マンツーマンケア
シンシアでは、カウンセリング時の診察や説明から、施術・アフターケアに至るまで、一人のドクターが誠意をもってマンツーマンで担当いたします。
患者様のご要望をしっかりと伺ったうえで、目の形や目を開ける際の癖、お顔全体のバランス、生活スタイルなどを総合的に診察し、お一人おひとりに適切な二重術をご提案いたします。
シンシアでは、カウンセラーによるマニュアル通りの説明しかされなかったり、カウンセリング当日の施術や施術予約を強要することは一切ありません。
時間をかけたカウンセリングとシミュレーションを行い、十分ご納得いただいた上で施術いたします。
わからないことや不安なこと、心配なことは、なんでもお気軽にご相談ください。
5. 安心の痛み対策・恐怖心対策
シンシアでは、患者様のご負担を少しでも軽減するため、徹底した痛み対策・恐怖心対策を行っております。
極細針を用いた注射麻酔のみならず、注射前には目薬麻酔、クリームやテープを用いた表面麻酔を行い、緊張のほぐれる笑気ガス麻酔を用います。
シンシアでは安全に十分配慮した施術を行っておりますが、お目元を触れられる恐怖心は少なからずおありになるかと思います。
恐怖心が強く無意識状態での手術をご希望の方には、静脈麻酔(点滴で完全に眠る麻酔)を使用することも可能です。(別途料金がかかります)
6. 安心の術後保証
シンシアの二重術では、全ての手術方法に無料の術後保証が付いています。
万が一、二重のラインが取れてしまった、曖昧になってしまった、元に戻したい、二重幅を変更したいなど、追加料金をいただくことなく再度施術が可能です。(手術方法により保証される内容や期間が異なります)
シンシアの保証制度
セミプレミアムクイック法の安心保証
1年間の無料保証
二重が戻ったりラインが薄くなった場合や事情があって糸を取りたくなったり戻したくなった場合、保証期間内であれば無料で再施術いたします。
(同一施術法・同一幅に限る、施術1回まで)
シンシア プレミアムクイック法の安心保証
3年間の無料保証
二重が戻ったりラインが薄くなった場合や事情があって糸を取りたくなったり戻したくなった場合、保証期間内であれば無料で再施術いたします。
(同一施術法・同一幅に限る、施術3回まで)
1年間の無料保証
二重の幅を変更されたい場合、保証期間内は無料で再施術いたします。(施術1回まで)
シークレットプレミアム・グランドプレミアム法の安心保証
5年間の無料保証
二重が戻ったりラインが薄くなった場合、事情があって糸を取りたくなったり戻したくなった場合、保証期間内であれば無料で再施術いたします。
(同一施術法・同一幅に限る、施術3回まで)
1年間の無料保証
二重の幅を変更されたい場合、保証期間内は無料で再施術いたします。(施術1回まで)
※再手術はプレミアムクイックでの施術となります。
※保証期間が終了後の抜糸について
当院で埋没法を受けられ、保証期間が終了した患者様については下記の費用がかかります。
・1点 5,000円(税込 5,500円)
尚、取れなかった場合は2,500円(税込 2,750円)返金いたします。
保証は無断キャンセル・当日キャンセル・30分以上の遅刻で以後無効とさせていただきます。
ダウンタイム・副作用など
埋没法 施術後の症状・リスク
治療時間 | 15分程度 |
---|---|
麻酔 | 局所麻酔で行います(点眼麻酔・表面麻酔・笑気麻酔・注射麻酔の併用)。 不安感や恐怖心が強い方は静脈麻酔を用いた施術も可能です。(※1) |
施術に伴う痛み | 施術中の痛みはありませんが、注射麻酔の際に僅かな痛みが伴います。 |
傷跡 | 残りません。 |
洗顔・メイク | 翌日から可能です。 |
シャワー・入浴 | シャワーは当日からお顔を濡らさないように浴びていただけます。入浴は翌日から可能です |
飲酒 | 翌日から可能です。 |
コンタクトレンズ | 翌々日から装着可能ですが、腫れや違和感が強い場合には、無理せずメガネなどをご使用ください。 |
ダウンタイムの症状(※2) | 軽度の腫れや違和感が生じます。手術直後から2~3日がピークで、約1週間で概ね改善します。 腫れに伴い二重幅が広く感じますが、徐々に希望の幅になります。 内出血が生じることがあります。約2週間で改善します。 |
副作用・リスクなど(※2) | 腫れ、内出血、痛み、違和感・異物感、目ヤニ、化膿、左右差、二重ラインの消失、皮膚の凹凸、糸の露出などが生じる可能性があります。 |
(※1)静脈麻酔使用時は別途麻酔代がかかります。
(※2)個人差がございます。
症例写真
20代女性:一重で眉に左右差のある方、セミプレミアムクイック法
術前
術後1ヶ月
施術内容 | 一重で眉に左右差のある方に、セミプレミアムクイック法(糸玉が皮膚側に来るやり方)を行いました。キレイな二重で、右眉毛の位置も少し降りてきました。 |
---|---|
費用 | 33,000円 |
副作用・リスク | 術後の腫れや内出血、痛み、左右差が見られることもあります。 |
30代 女性:末広型の二重から準平行型二重 プレミアムクイック
術前
術後1週間
施術内容 | もともと末広型の二重ですが準平行型に憧れが強くアイテープなどを使用していましたが、華やかな準平行型になりました。 |
---|---|
費用 | 95,000円 |
副作用・リスク | 術後の腫れや内出血が見られることもあります。 |
20代 女性:プレミアムクイック 一重まぶた → 末広型二重
術前
術後1週間
施術内容 | 一重まぶたで眉毛を挙げて視界確保している状態です。術後1か月位する中で自然とこの癖がなくなっていって目まわりに更に立体感が出てくることも多いです。 |
---|---|
費用 | 95,000円 |
副作用・リスク | 術後の腫れや内出血が見られることもあります。 |
20代 女性:プレミアムクイックで狭い準平行 → 広めの準平行
術前
術後1週間
施術内容 | もともと狭めの準平行型の二重なのですが、もう少しガッチリとした準平行型の二重にしたいという希望でした。 |
---|---|
費用 | 95,000円 |
副作用・リスク | 術後の腫れや内出血が見られることもあります。 |
Dr.コラム①
瞼板法・挙筋法ってなに?

埋没法は、糸によって皮膚と皮膚の裏側の組織を結び付けることで二重を作りますが、皮膚をどの組織に結び付けるかによって、大きく2つに分類されます。
裏側を瞼板(まぶたの形を支持している軟骨状の組織)に結び付ける方法が「瞼板法」、眼瞼挙筋(まぶたを開ける筋肉)に結び付ける方法が「挙筋法」と呼ばれています。
瞼板法・挙筋法はそれぞれの特徴があり、明確な優劣がつけられないからこそ、埋没法自体が開発されて久しい現在に至っても2つの方法が存在しています。
シンシアでは、両者の特徴を十分吟味した上で、原則として「瞼板法」を行っています。
《瞼板法のメリット》
挙筋法と比較して・・・
- 術後の腫れや内出血が少ない
- 瞼板は硬い組織のため固定が外れにくい(二重ラインが取れにくい)
- 万が一抜糸が必要になった場合、比較的容易に抜糸が可能
- 術後に眼瞼下垂(まぶたが開けづらくなる症状)が起こりにくい
埋没法の最大の特徴は【ダウンタイムが少なく、人体へのダメージが少ないこと】ですので、特に④の眼瞼下垂のリスクはこの特徴を大きく損なう可能性のあるデメリットです。お手軽な手術とは言えども、まぶたの組織に与える影響はゼロではありません。
糸に対する異物反応(自分の組織以外の外敵に対する一種の免疫反応)などによる炎症が強く起きると組織が変性し、炎症が治まってからも硬さや縮こまり(拘縮)を残す可能性があります。
眼瞼挙筋に糸を結び付ける挙筋法では、炎症による影響が直接的にまぶたを開ける動作に及び、④眼瞼下垂のリスクとなり得るという事になります。
眼瞼挙筋そのものではなく眼瞼挙筋が付着している瞼板に糸を結びつける瞼板法の方が、眼瞼下垂のリスクは少ないと言えます。安心して手術をお受けいただきたいからこそ、できる限り低リスクで…この観点から、私たちは挙筋法に比べてリスクの少ない瞼板法を採用しています。
“Dr.コラム②
〇点留め”…留める数が多いほど良いの?
埋没法でよく語られる論点の一つに、「何点留めで手術をするか?」ということがあります。
明確な規定はありませんが、1本の糸で1つのループを作ると、それを【1点留め】と呼ぶことが多く、2つのループで2点留め、3つのループで3点留めとなります。では、留める点の数が多いほど良い方法なのでしょうか?
一般的には、「糸がかかっている点の数が多いほど二重のラインが取れづらい」という理由から、留める点の数が多いほど良いという解釈がなされているようです。多くの点で固定されていれば、各点あたりの負担が分散されますし、例えこの中の1点で固定が取れたとしても二重ライン自体は保たれたりしますので、固定持続力が高まるというのは間違いではありません。しかし、固定点が多すぎると、たくさんの糸を通すことで組織へのダメージが増えてしまい腫れが強く出て長引きやすい、元来の皮膚のシワに沿った自然なラインが作りづらいなどのデメリットも生じてしまいます。
また、当然ながら、医師の技術も固定持続力や仕上がりの美しさに大きく関与します。少ない点数で美しい二重を長持ちさせることがベストです。
このような観点から、熟練の技術を持つ医師のみが執刀するシンシアでは多くの場合で2点留めを採用しています。
また、シンシアの埋没法(プレミアムクイック法またはセミプレミアムクイック法)は、2点留めを行う際に皮膚側で4ヵ所糸を通しますので、2点留めで実質4点留めに相当する固定持続力が期待できます。
“Dr.コラム③
目頭と二重の密接な関係!?
目を開けた時の二重ラインの形は、皮膚の重なり方によって主に3種類に分類されます。
- 目頭側から二重ラインがはっきりと見えている“平行型”
- 目頭側は奥二重で、目尻側に行くに従って徐々に幅が広がる“末広型”
- 平行型と末広型の2つの線が同時に存在する“準平行型”
二重の形に詳しい方や様々な情報を集めている方は、手術前におおよその理想の形を思い描いていらっしゃるのではないでしょうか?
「私はメイク映えする平行型にしたい!」
「私はより自然で控えめな末広型がいいな…」
埋没法で二重を作るにあたり、その形を決定づける要素は様々ですが、特に重要な要素は、
手術時に設定する幅、
そして
その人の持つ蒙古ヒダ
(目頭のヒダ)の状態です。
日本人の平均的な二重の幅(目を閉じた時のまぶたの縁から二重ラインまでの距離)は約7mmと言われていますが、この7mm幅の場合、目を開けた時の二重は平行型でしょうか?末広型でしょうか?
正解は、「その人によって違う」です。
この理由は以下の通りです。
日本人は、ほとんどの人に蒙古ヒダという構造が存在します。蒙古ヒダとは、目頭部分の上まぶたの皮膚が涙丘(目の内側の赤い粘膜部分)にテント状に覆い被さっている状態を指します。
蒙古ヒダがあると、上まぶたの皮膚と下まぶたの皮膚が直接的に繋がっているため、目を開けた時に上まぶたの皮膚を下側に引っ張ろうとする抵抗力になるのです。
蒙古ヒダには強弱や大きさがあり、目の内側の赤い粘膜が見え隠れする程度の弱い人もいれば、上まぶたの皮膚が下まぶたの皮膚に巻き込むように強く存在し、目頭側が丸くなっている人もいます。左右でヒダの形や強弱が異なる人もいます。
例えば、蒙古ヒダの状態がそれぞれ全く異なる方々に対し、平均的な二重幅とされる7mm幅で埋没法を施術したとしましょう。
すると、全員同じ幅・同じ位置に糸を留めたとしても、

- 蒙古ヒダが強い人は、上まぶた内側の皮膚が下方向に引っ張られて皮膚が多く被さり、
→末広型になりやすい - 蒙古ヒダが無いまたは弱い人は、皮膚があまり下方向へ引っ張られずラインが横に流れるため、
→平行型または準平行型になりやすい - 蒙古ヒダの強さが左右で異なる人は、
→片方が末広型、もう片方が準平行型になることもある
ということになります。
狭めの幅(3~5mm程度)で糸を留めた場合は、ほとんどの人で末広型(奥二重)、
広めの幅(10mmあるいはそれ以上)で糸を留めた場合は、
ほとんどの人で平行型、あるいは準平行型にすることができます。
しかし、「絶対に平行型が良い!」という理由のみで極端に幅の広い二重を作ることはあまりおすすめできない場合があります。
なぜなら、
- 上まぶたの皮膚はまつ毛側が薄く、眉毛側に近づくにつれて厚くなるため、二重が厚ぼったく見え、皮膚の重なりが曖昧になったりする
- 目を開ける眼瞼挙筋が動く位置で皮膚が折り重なって筋肉の動きを妨げてしまうため、目が開きづらくなり、眠そうな印象を作ってしまう
からです。
このような理由から、「蒙古ヒダが強いけれど平行型が良い」という場合には、目頭切開術を併せてお受けいただくことをおすすめします。
目頭切開術の詳細はこちら
施術の流れ
予約
なるべくお待ちいただくことが無いよう、完全予約制となっております。
お電話、Eメール、LINEにてカウンセリングのご予約を承ります。
ご希望のお日にち、お時間をお申し付けください。
カウンセリング・シミュレーション
患者様のご希望をお伺いするとともに、まぶたの状態を詳細に診察します。
仕上がりをイメージしたシミュレーションをじっくりと行い、患者様に適切な施術方法やデザインをご提案いたします。
ダウンタイムの症状などもお話しますので、十分ご納得いただいた上で施術をご予約ください。
シンシアでは、カウンセリングと同日の施術を促すことはいたしません。
施術前
担当看護師より、飲み薬や術後の注意事項などについての説明があります。
その後、担当医師によりデザインの最終確認を行います。
もし聞き忘れたことや心配な点などがあれば、何でも気兼ねなくお尋ねください。
施術台に横になっていただき、表面麻酔を行います。(15分程度)
ご希望に応じて、静脈麻酔なども可能です。
施術日当日は、ご自宅でメイク落としおよび洗顔をして、ノーメイクでのご来院をお願いいたします。
- ※お化粧が残っていると施術の妨げになりますので、丁寧に洗顔をお願いいたします。
メイクをしていなくても、日焼け止めやスキンケア用品が残っている場合は、看護師が拭き取らせていただくことがございます。
施術
点眼麻酔、笑気麻酔に続き、消毒を行います。
針と糸を通す部分の皮膚と結膜(まぶたの裏)に注射麻酔を行い、施術します。
施術後
施術終了後、鏡で仕上がりをご確認いただきます。
アフターケア
術後症状などで何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
万が一保証手術をご希望の際には、再度ご予約をお取りしますのでご連絡ください。
よくある質問
▼術前
Q. 手術は痛いですか?怖がりなので、とても不安です。
シンシアでは、注射麻酔の他にも点眼麻酔・表面麻酔・笑気ガス麻酔を用いた万全の痛み対策を講じています。
それでも恐怖心が強く手術にご不安がおありの方は、静脈麻酔を併用し眠っている間に手術を行うことが可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q. 腫れぼったいまぶたなのですが、埋没法を受けられますか?
可能です。
しかしながら、皮膚や脂肪が厚いと埋没糸にかかる負担が増すため、二重のラインが薄くなったり取れたりする可能性が高くなります。
カウンセリングにてまぶたの状態を診察させていただき、場合によってはマイクロカット脂肪除去を併せて行うことなどをおすすめすることがあります。
Q. 元々二重なのですが、埋没法で二重幅を変えることは可能ですか?
幅を広げることは可能です。ただし、幅を広げた後も元々のラインは残る可能性が高いです。
Q. 埋没法を何度か繰り返しましたがすぐ取れてしまいます。再度埋没法の施術は可能ですか?
埋没法はまぶたに負担の少ない施術ですが、繰り返すと眼瞼下垂(目が開きづらい状態)や強い炎症などのリスクが高まります。
カウンセリングにて埋没法が可能かどうか診察・判断いたします。
Q. 憧れの有名人と同じ二重にして欲しいのですが、できますか?
こういった二重が良いという写真などがあれば、カウンセリング時にご提示いただけるとイメージを共有しやすいのでご持参ください。
ただし、まぶたの状態は千差万別であり、全く同じ形にすることは不可能ですので、予めご了承ください。
Q. 昔は幅の広い二重だったのに徐々に狭くなってきました。埋没法で昔の幅に戻せますか?
加齢に伴う二重の幅や形の変化は、皮膚のたるみが関与しています。
埋没法で幅を広げることはできますが、あまり幅を広くすると逆に重だるい印象になったり眼瞼下垂を助長したりする可能性もあるため、状態によっては眉下切開術などのたるみ治療をおすすめすることがあります。
Q. カウンセリングと同じ日に手術を受けたいのですが、可能ですか?
カウンセリング内容を踏まえ、手術につき十分ご検討いただきたいという方針のもと、基本的には後日改めての手術予約をおすすめしていますが、ご事情もおありかと思いますので、もしカウンセリングと同日の手術をご希望でしたらカウンセリングご予約時にその旨を予めお伝えください。
Q. 未成年の子供が「二重にしたい」と言っています。施術は可能ですか?
当クリニックでは12歳以上の方であれば施術は可能です。
中学生や高校生でも多くの方に施術をお受けいただいており、将来的に成長の障害などを生じることもありません。お気軽にご相談ください。
▼術後
Q. 術後はどのくらい腫れますか?
術後2~3日間は泣き腫らしたような状態になりますが、約1週間で不自然ではない程度まで改善します。
当初は予定の二重幅より広く見えますが、腫れの改善と共に徐々に狭くなっていき、約1か月で完成します。
ただし、術後の経過には個人差があり、また手術方法によっても異なります。
Q. 洗顔やメイクはいつからできますか?
手術翌日から可能です。まぶたはしばらくの間擦ったりマッサージは控えてください。
Q. お酒はいつから飲んで良いですか?運動や入浴は?
手術翌日から可能です。
しかし、アルコール摂取は血液循環を促進する効果があり、術後数日間に飲み過ぎてしまうと腫れや内出血が強くなるため、適量にとどめておくと良いでしょう。
運動や入浴も同様に血流促進効果があるため、数日間は激しい運動や長風呂は避けておくと良いでしょう。
Q. コンタクトレンズはいつから入れても大丈夫ですか?
腫れが少ない場合は手術翌々日から可能ですが、腫れや違和感が強い間は無理せずメガネなどをご使用ください。
Q. まつ毛のエクステはいつからできますか?
腫れのピークが過ぎた頃からしていただいても構いませんが、皮膚がかぶれやすい方は1週間程度避けてください。
Q. 左右で差があるように見えるのですが、大丈夫ですか?
術後、腫れや浮腫みなどによって左右差が生じることは良く起こる経過であり、1か月程度かけて徐々に整ってきます。
また、人間の顔はまぶたも含めて左右別々の形でできており、左右対称ではありません。
骨格、皮膚のたるみ方、脂肪の質や厚み、蒙古ヒダの形、目を開ける力や癖、眉毛の高さなど、全て非対称です。
このため、仮に左右で全く同じ手術を行ったとしても、完全な左右対称に仕上げることは不可能です。
もちろん、左右差が無いよう最大限留意し手術を行いますが、目を開けた際に二重の左右差を感じることがあり得るということをご承知おきください。
▼術後保証
Q. 術後、二重が取れてしまった(またはラインが薄くなってしまった)のですが?
シンシアの埋没法は全て術後保証が付いています。
保証期間内であれば無料で再手術が可能です。
再手術のご予約をお取りしますのでご連絡ください。
Q. 二重の幅が思ったより広かったので狭く(または狭かったので広く)したいのですが?
プレミアムクイック法またはグランドプレミアム法は幅の変更も保証内容に含まれます。ご相談ください。
施術料金
セミプレミアムクイック法(1年保証付き) | 片目 | 両目 |
---|---|---|
1点留 | 25,000円 (税込 27,500円) |
30,000円 (税込 33,000円) |
2点留 | 30,000円 (税込 33,000円) |
47,000円 (税込 51,700円) |
プレミアムクイック法(3年保証付き) | 片目 | 両目 |
1点留 | 50,000円 (税込 55,000円) |
60,000円 (税込 66,000円) |
2点留 | 60,000円 (税込 66,000円) |
95,000円 (税込 104,500円) |
2点留: 又吉総院長による手術 |
70,000円 (税込 77,000円) |
105,000円 (税込 115,500円) |
※8-0ナイロン(極細糸)を使用する場合 | +10,000円 (+税込 11,000円) |
|
シークレットプレミアム法(5年保証付き) | 片目 | 両目 |
120,000円 (税込 132,000円) |
180,000円 (税込 198,000円) |
|
※8-0ナイロン(極細糸)を使用する場合 | + 10,000円 (+税込 11,000円) |
|
グランドプレミアム法(5年保証付き) | 片目 | 両目 |
120,000円 (税込 132,000円) |
180,000円 (税込 198,000円) |
|
埋没法の年齢による加算(全プラン)※施術日の年齢 | ||
45歳以上 | +10,000円 (+税込 11,000円) |
|
50歳以上 | + 20,000円 (+税込 22,000円) |
オプション | |
---|---|
静脈麻酔 | 20,000円 (税込 22,000円) |
糸を外す場合 | ||
---|---|---|
当院で手術した糸を外す (保証期間が終了後の抜糸に対して) |
1点につき | 5,000円 (税込 5,500円) |
他院で手術した糸を当院で外す (当院で二重術を受ける際に一緒に外す場合) |
1点につき | 10,000円 (税込 11,000円) |
他院で手術した糸を当院で外す | 1点につき | 20,000円 (税込 22,000円) |
※又吉総院長による「セミプレミアムクイック法」はございません。
■このページを見た方は、こちらのページも見ています