- ウルセラ サーマクール
ウルセラ(Ulthera)の深さの違いって(・◇・)?(4.5mm 3.0mm 1.5mm)
2013年04月13日
ウルセラは体表から切らずに癌を焼灼する先端治療に使用されている高密度焦点式超音波(high-intensity focused ultrasound:HIFU)をたるみ治療に応用したものです。
その焦点の深さによって狙っている場所が変わってきます。
少しややこしいことに顔でも真皮や脂肪層が厚い部分や薄い部分があり一概に言えないということではあるのですが概念的なところでご説明していきます。
ウルセラ(Ulthera)の照射カートリッジ(トランスデューサ―)の焦点の深さは3種類に分けられます。
4.5mm・3.0mm・1.5mmです。
4.5mmと3.0mmはいわゆるウルセラの治療の根本となる深さです。目標は基本的にSMAS(フェイスリフトで処理する深めの層の事)です。
4.5mmのカートリッジはSMASが深い位置にある部位、皮膚・脂肪の厚い部位に用いられます。
たとえば頬・フェイスライン・首・あご下です。
骨が浅い所にある部位の場合は反射などによって焦点部位が予想できなくなるのでおでこやなどには通常使用されません。
(≡^∇^≡)

1.5㎜
基本的に1.5㎜のカートリッジは今のところどこのクリニックに行っても裏メニュー的な扱いです
(;^_^A
1.5mmカートリッジは真皮を狙っています。
この深さは神経などの重要な組織が少ないので顔すべての部分に照射が可能です。
1.5㎜あたりの真皮における引き締め効果も絶大ではありますがコストの点で同じくらいの深さを引き締めるタイタンやサーマクールの方が現実的です。
ただし眼の下など皮膚の薄い部分や小ジワや口周りのショボショボに対する治療に向いています。繊細なハンドリングを必要とする部位の照射が多いので基本的にヘッドが小さいナロータイプを使用します。
ウルセラ(Ulthera)のカートリッジの深さの違いをご理解いただけたでしょうか
(*^▽^*)
アクセス抜群の銀座で日本一安くウルセラが受けられるせいか、まだHPが完成していないのに結構お問合せいただいています。
ありがとうございます。
ブログを見てくださってくれた方は痛みを感じなくする筋肉注射を2013年4月は無料で行っています( ´艸`)
ブログ見たよ~(・∀・)
って教えてくださいね
面白かった、役に立ったよ!という人は是非クリックしてください。
押してくれるとこのブログにたどりついてくれる方が増えるんです~
シンシアに相談したいなぁと思ったら・・・
お電話は
0355500567
まで。お待ちしております(≡^∇^≡)
この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹
日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。
■カテゴリ一覧
■最近の投稿
-
新機器導入!ディスカバリーピコ【美肌治療】
-
★508 28歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面)+二重埋没法+ゴルゴ線剥離
-
★507 【他院注入で目の下がパンパン!】42歳女性 ヒアルロン酸溶解からの経結膜脱脂術+マイクロCRF注入+二重埋没法+ゴルゴ線剥離
-
★419-3 【埋没法もやってみた】 47歳男性 経結膜脱脂術+MicroCRF+皮膚切開たるみ取り【人生変わった→もう手術したこと忘れた】
-
★506 43歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入+二重埋没法+ゴルゴ線剥離
-
☆34-2 ★444-2 【1年後】61歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF 下まぶた切開たるみ取り+眉下切開
-
大腸検査を受けてきました!
-
★505 43歳女性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入+額 ボトックス注射
-
★504 【全顔モニター】52歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入+二重埋没法プレミアムクイック
-
引っ越し先ティファニービルで踊ってみた