1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. アンリ・シャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌをいただきました
  • いただきました(^∇^)

アンリ・シャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌをいただきました

2012年12月30日


シンシアの開業当初から来ていただいている患者様からアンリ・シャルパンティエのフィナンシェとマドレーヌをいただきました
ヾ(@^▽^@)ノ
ホームページを見てみたらかなり雰囲気が変わっていてちょっと見入ってしまいました。

フィナンシェとマドレーヌの違いがとても分かりやすく解説してありました。
なんか形が違うだけでほぼおんなじものと考えていた時期が僕にもありました・・・
ってごく最近までですが
(/ω\)

フィナンシェ
フランス語で「金融家」という名前を持つ焼き菓子。約120年前、パリの証券取引所近くの通りで店を構えた菓子職人が、背広を汚さず、すばやく食べられるようにと考案したとの説が有力だとか。アンリ・シャルパンティエは約35年前からフィナンシェをつくり、進化させてきました。香りに優れたマルコナ種とフリッツ種のアーモンドをブレンドし、北海道産のオリジナル発酵バターを使用。世界一のフィナンシェを目指した、アーモンドと発酵バターの重厚な香りをお楽しみください。
マドレーヌ
昔、フランスの王様のパーティーでパティシエ同士が大げんかをし、急きょマドレーヌという名前のメイドが貝がらの形のお菓子を焼き上げたのがはじまりだと言われています。アンリ・シャルパンティエでは、約40年前からこのお菓子を作りはじめ、おいしさを追求し続けています。そして2012年秋、はちみつの産地を新たに変更し“南フランス産のはちみつ”を使用。従来よりもコクがある南フランス産はちみつは、南フランス地方でたっぷりと太陽を浴びた「ひまわり」だけからとったはちみつ。お口の中に深みのある香りと風味が広がります。

どちらもおいしくいただきました。
今回はなくなってしまう前にリスの様にひとつづつ確保してからいただきました
(*゚ー゚*)

スタッフみんなでとても喜んでいただきました。
ありがとうございました

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談