- ブログ
生肉・生レバーの行く末は(´・ω・`)
2011年07月10日
牛の生肉「表面加熱を」=罰則付き衛生基準案示す-生レバーは当面禁止・厚労省
焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件を受け、罰則付きの生肉の衛生基準について検討している厚生労働省は6日、牛生肉の表面を加熱殺菌することなどを盛り込んだ基準案を薬事・食品衛生審議会部会に示し、了承された。今後内閣府の食品安全委員会と同審議会の議論を経て、10月にも食品衛生法に基づく衛生基準を新設する。生レバーについては当面提供しないよう飲食店を指導し、基準を設けるかの議論を年内に始める。
基準が設けられれば、違反業者に肉の回収を命じたり、2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科したりすることができるようになる。
厚労省は牛の生肉に付着している可能性がある腸管出血性大腸菌O(オー)111やO157などの大腸菌やサルモネラ菌を取り除くために、肉を密閉容器に入れて湯に漬け、表面から1センチ以上の深さを2分間以上60度で加熱し殺菌することが必要だとした。また、同程度以上の効果がある別の加熱方法も認めるとした。
加熱は食肉処理施設などでの加工段階で行い、飲食店には加熱済みの肉を取り扱うよう求める。
1998年に設けた現行ガイドラインでは、生肉の表面を削り取る「トリミング」を求めているが、トリミングでは細菌の除去が不十分だと判断した。(2011/07/06-13:55)時事ドットコム
これは事実上生肉禁止令ですね(´・ω・`)
仮に10cm×10cm×10cmの肉の塊があって1センチ以上の深さを2分以上60度で加熱してその部分をトリミングすると0.8×0.8×0.8≒51.2%・・・要するに半分しか残らないわけです
Σ(゚д゚;)
これに対する手間もかなりあるし・・・これからは生肉提供はかなり高価なものになるでしょうね。
あとは、血管を通じて内部まで効率に細菌汚染されているという生レバー
こちらは当面禁止になるとのこと。。。
どっちも好きだったのにな~(´・ω・`)
ちなみに個人的な話ですが、おとといの夜からおなかを壊していてもう20回以上トイレに駆け込むという憂き目に会っていて、夏バテとのダブルパンチで絶賛ふらふら中です。
特に昨日は大変なことになっていました(;^ω^A
今は回復傾向にありますがやっぱり健康って大事ですね(o^-‘)b
この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹
日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。
■カテゴリ一覧
■最近の投稿
-
銀座院 移転リニューアルオープン!!
-
★419−2【術後1年】 47歳男性 経結膜脱脂術+MicroCRF+皮膚切開たるみ取り【人生変わった→もう手術したこと忘れた】
-
★497 62歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)
-
★219 33歳女性 頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引
-
★496 29歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面)+ゴルゴ線剥離
-
★495 48歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入+二重埋没法+頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引+エラボトックス
-
★494 48歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
★493 46歳女性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入
-
★492 【他院修正】52歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)+ゴルゴ線剥離
-
★491 43歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)