1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 今日のコンビニの獲物(WILKINSONと白いたい焼き)
  • ブログ

今日のコンビニの獲物(WILKINSONと白いたい焼き)

2011年06月19日

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
最近コマーシャルでもやってる100年炭酸。

確かにバーに行くとWILKINSONのトニックやジンジャーエールが置いてあって、ちょっと高級感というか、バーらしいというか。

それが発売になったんですから面白いです。

“コレって日本のモンなんですよ”

ってことは一応知ってはいたのですが気になったのでちょっとしらべてみました。(WIKIPEDIAより)

1889年頃、日本に定住していたクリフォード・ウィルキンソンが狩猟の途中、兵庫県有馬郡塩瀬村生瀬(現在の兵庫県西宮市塩瀬町生瀬)で天然の炭酸鉱泉を発見した。ウィルキンソンがこの鉱泉水をロンドンに送り分析してもらったところ、医療用・食卓用として非常に優れたものであるとの結果を得た。当時の日本政府は外国人向けの良質な食卓用水を求めていたこともあり、ウィルキンソンはこの鉱泉水を瓶詰めにして販売することを企画した。温泉会社からラムネ部門を譲り受け、イギリスから必要な設備を取り寄せて、兵庫県武庫郡良元村小林の紅葉谷(現・兵庫県宝塚市紅葉谷)に工場を設け、1890年から事業を開始した。当初のブランドは仁王印ウォーターであった。

ほほぅ・・・100年どころか120年の歴史があるようですね。

1889年に日本に定住していたウィルキンソンさんが気になります(;^_^A
シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

もうひとつは白いたい焼き
2009年8月のブログでいただいた白いたい焼きのことを書いたことがあるのですが・・・
シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
う~ん。

コンビニも“堂島ロール”といい“白いたい焼き”といい容赦ないですよね。

特に白いたい焼きは明らかに一生懸命考えた“ニッチ”商品で“ニッチ”商品だから面白いという側面があると思うんですけどねぇ・・・

僕はこんがりたい焼きが好きですが、この白いたい焼きを考えたお店は素晴らしいと思います。

コンビニによるアイディアの使い捨てというカタチにならなければ良いなぁと

ヽ(;´ω`)ノ

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談