1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 【ハロウィーン】アンリ・シャンパルティエのおかしをいただきました(^O^)
  • いただきました(^∇^)

【ハロウィーン】アンリ・シャンパルティエのおかしをいただきました(^O^)

2010年10月21日

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャンパルティエ)の御菓子をいただきましたひらめき電球

“朝ごはんにしてね(-^□^-)”とおっしゃっていたのでありがたく(;^ω^A

この橙色のHalloweenハロウィンのパッケージ良いですねひらめき電球お祭りごとには何かしらときめきますラブラブ

ところでHalloweenの語源が気になったので調べて見ましたサーチメガネ


語源由来辞典より引用

【意味】 ハロウィンとは、キリスト教の諸聖人の日『万聖節』(11月1日)の前夜(10月31日)に行われる祭り。ハロウィーン。

ハロウィンの語源は、「諸聖人の祝日の前夜」を意味する「All Hallow’s Even」が短縮された「Halloween」で、「Hallowe’en」とも表記される。

ハロウィンの由来は、古代ケルト人の秋の収穫感謝祭に起源があるといわれる。 古代ケルト民族の1年の終わりは10月31日と定められ、この夜には死者の霊が親族を訪ねたり、悪霊が降りて作物を荒らすと信じられていた。そこから、秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭りが行われるようになり、キリスト教に取り入れられて、現在のハロウィンの行事となった。

ハロウィンには、「Jack-o’-lantern(ジャック・オー・ランタン)」と呼ばれる、カボチャをくり抜いて顔を作った中に蝋燭を立てた提灯が飾られるが、これは死者の霊を導いたり、悪霊を追い払ったりするための焚き火に由来するといわれ、お盆の「迎え火」や「送り火」に近いものがある。ハロウィンでは、仮装した子供たちが「Trick or treat!(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言って、近所の家からお菓子を貰う由来は、農民が祭り用の食料を貰って歩いたさまを真似たものといわれる。

ほほぅ・・・調べてみるものだな。

クリスマス・イブクリスマスツリーみたいにハロイブハロウィンなんていったらかっこ悪いからハロウィーンになったんだな

( ̄▽+ ̄*)

逆にクリスマスがクリスティーンにならなくて良かったなぁ・・・なんて変なことばかり思いつくのでこの辺で

(;^ω^A

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

箱の中身はこんな感じです。

ちょっと小さめのマドレーヌやそのほかの焼き菓子がたくさん入っていましたプレゼント

スタッフみんなで、そして僕の朝ごはんとして喜んでいただきました(^O^)

ありがとうございましたニコニコ

にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ 1日1回応援クリックお願いします ←これを是非押してください~

面白かった、役に立ったよ!という人は是非クリックしてください。

押してくれるとこのブログにたどりついてくれる方が増えるんです~

1日1回ずつの応援クリックですごく元気が出ますニコニコよろしくお願いします。

コスメディカルクリニック シンシア (美容外科)

(フェイスリフト サイト)(脂肪吸引 サイト)(目元専門 サイト)

info@cosmedical.jp (お問い合わせ)

0355500567

院長がお待ちしてます虹

美容のことお気軽にご相談くださいね(*^.^*)

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談