1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 【騙されないで!!】よく分かる 加計問題の登場人物
  • ブログ

【騙されないで!!】よく分かる 加計問題の登場人物

2017年06月11日

 

登場人物

玉木雄一郎・・・民進痘議員 出どころがはっきりしない文書(前川前次官と言われていますが)を国会に提出して今回の加計問題を炎上させた張本人。平成24年に「日本獣医師連盟」から100万円の献金を受けていた。

父親が香川県獣医師連盟の副会長をしており、弟も獣医。この父からも1000万円の寄付を受ける。

ようするに獣医師会への利益誘導と自民党政権を貶める一挙両得を狙った。この男こそ要証人喚問。

 

 

第72回 日本獣医師会 通常総会

日時:2015年 6月22日
場所:明治記念館 2階「蓬莱の間」

民主党獣医師問題議員連盟事務局長
玉木雄一郎衆議院議員

皆さま、こんにちは。
ただいま紹介いただきました衆議院議員の玉木雄一郎です.

私も毎年お招きをいただいており感謝を申し上げますが,父も獣医師,弟も獣医師、私だけできが悪かったので政治家になったということでして,今日はお招きをいただき,仲間の一人に加えていただきまして本当にうれしく存じます.

もう長く話しませんけれども,先ほど,与党の先生方からも話がありました。私は今一番心配しているのは,この特区の話でありまして,特区の問題は四国の、実は問題でもありまして,私は香川県の出身でありますので,この特区問題については従来より心配をしておりましたが,斉藤先生もライオンの乳を飲むがごとくとおっしゃったので,大丈夫かなと思いますが,このような教育の分野,あるいは医療の分野は、そもそも特区として、地域の例外を作り、進めるべき話ではないと思います。

もし,おかしな方向に向かいそうになった際は,しっかりと止めることもわれわれの責任と思っておりますので,十分な監視もしていきたいと思っております。

 

 

 

 

日本獣医師会・・・現在まで獣医学部の偏在(西日本に少なく四国にはない)や獣医の偏り(ペット獣医は十分足りているが、家畜の獣医は不足している)が長年指摘されていたにもかかわらず、半世紀近く獣医学部の新設がなされていない状況。

しかしながら日本獣医師会は

獣医は足りている。獣医学部の新設は必要ない」

と主張。獣医にとって新しい獣医が増えると金儲けがしづらくなるので是非とも獣医学部の新設は阻止したい。そのためには政治家に献金しまくりだ。

 

 

 

加計学園・・・今回最大の被害者(´・ω・`)

真面目に・・・地域に良かれと思って獣医学部を作ろうと長年努力していたのに・・・

 

加計学園の理事長は安倍首相とは友人と言って差し支えないが民主党で実力者だった江田五月ともなかよし。今回のエピソードまではどちらかと言うと民主党側の設立に向けた働きかけのほうが目立っている。麻生元総理などに至っては獣医師会から献金ももらっておりその政権下では認可されていない。(もしかしたら安倍総理はどちらかと言うと麻生元総理に忖度していた可能性はある(笑))

 

http://tactical-media.net/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%8D%A3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/

より引用。

コレを見るとまさに、民主党政権の2009年度で具体的な形になっています。

江田五月の数少ない功績ともいえるかもしれない。

普通の尺度で見る限り善良な学校法人。

 

前川喜平  ・・・

 前文部省次官。今回の加計問題のもともとの火付け役、でどころの怪しい文書をマスコミに売り込みまくるも”朝日新聞”以外はまずはスルー。朝日と前川と玉木の反日トリオが立派です。

前川喜平はこんなひと

 

1.朝鮮学校の無償化推進
文部科学大臣官房審議官である時に「適用可否がはっきりしない状況が続いて生徒たちを不安な気持ちにさせて申し訳ないと思っている。(朝鮮学校への)理解が日本人にも広がっているのは良いこと。」と社民党の又市征治参議院議員などに言っている。産経新聞は「初等中等教育担当の審議官時代に、民主党の意向に賛同し朝鮮学校にも高校無償化が適用されるよう推進している」と報道。

 

2.三位一体改革批判
初等中等教育局の初等中等教育企画課長を務めていた頃、「奇兵隊、前へ!」と題したブログを開設し、当時の首相であった小泉純一郎が聖域なき構造改革として政策を主導していた三位一体の改革については、「義務教育費の削減は道理が通らない」「クビと引き換えに義務教育が守れるなら本望」と批判していた

→三位一体改革とは予算削減を目的とした小さな政府を作るために中央官庁の力を削ぎ地方行政に任せるという側面があった。前川前次官はもっともらしいこと言っているが結局文部省の既得権益が減らされることに抵抗していた。

 

3.天下りあっせん問題
各大学側が文部科学省の各種事業の補助金・交付金をもらうための天下りを受け入れるための「職務上知り得た人事情報」を渡すパイプ役をしていた。2017年2月7日の衆議院予算委員会では他の関わったOBや現役の文部科学省の官僚と共に招致されて、前川は「文科省と日本政府への(国民の)信頼を損ねた。万死に値する」として謝罪した。
天下り斡旋の違法行為が発覚したため、2017年3月に停職相当の懲戒処分が発表されているが、懲戒処分前の1月20日に辞任が認められている。辞任に際して、文部科学省全職員へ、自身を反面教師とし遵法意識の徹底に努めるべきとするメールを送信している。前川は「引責辞任は自分の考えで申し出た」と主張する一方、官房長官の菅義偉は「私の認識とは全く異なる」「当初は責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、地位に恋々としがみついていた。その後、天下り問題に対する世論の厳しい批判にさらされ、最終的に辞任した」と述べている。日刊ゲンダイの若林亜紀の記事によると、懲戒免職される前に自主的に退職することで退職金8000万円が支給されたという。若林は自主退職させて、贈収賄と斡旋の罪で逮捕しない政府も批判した。

 

4.風俗通いは貧困調査

辞任の前川・前文科次官、出会い系バーに出入り
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170521-OYT1T50148.html
文部科学省による再就職あっせん問題で引責辞任した同省の前川喜平・前次官(62)が在職中、売春や援助交際の交渉の場になっている東京都新宿区歌舞伎町の出会い系バーに、頻繁に出入りしていたことが関係者への取材でわかった。

○新潮記事では

出会い系バーの常連女性の証言
・前川を何度も見たことがある
・客はホテル目的
・頻度は週3~4回
・黒髪で清楚な子がタイプ
 

○本人の釈明では・・・

貧困調査

ただし長いこと高頻度に通っていたにも関わらずそっち系のレポート、政策関与は全くなし。

 

5.東日本大震災 宮城県石巻市・大川小“津波で児童74人犠牲”検証委員会から遺族を排除したのは文科省「前川喜平」

和田政宗国会議員の発言より

4:28~ 
https://www.youtube.com/watch?v=7VJVW5YzhoE#t=4m26s 

○ 和田委員 
そうした学校事故の原因調査や再発防止という点においては、東日本大震災における宮城県石巻市の大川小学校の事故をしっかり見てみなくてはいけません。この事故は全校児童108人のうち74人が亡くなりました。地震発生から約50分間、津波が襲ってくる直前まで学校管理下で児童に避難行動を取らせなかったわけですが、行政によって設置された事故検証委員会の最終報告書が「検証不足」だということで、遺族が訴訟にまで発展をしました。 

この大川小学校の事故検証委員会、これ文科省が主導する形で設置されましたけれども、この検証委員会の設置や人選について文科省で指揮を取ったのは誰でしょうか。 

(略) 

○ 和田委員 

与党側なので、そこまで追及するのはどうかというところはあるのですが、これはもう私が野党側の時からやっておりましたので、もうちょっとこれは切り込んでいかなくてはならないのですが、これ、「遺族を検証委員会に入れなかった」「入れるのは難しかった」という風に判断したのはですね、当時の前川喜平官房長なんですね、これ。 

当初からですね、ご遺族の間には事故検証委員会の委員の人選にも疑問が呈されまして、「遺族も参加を」という風に言っていたのを、前川氏は「それは必要ない」と言って「だめだ」 という風に押し切ってるんですね。 

で、まぁ「行政を歪めた」というような発言が前川氏は何かしてるようですけれども、この時、前川氏、行政歪めてるんですよ、これ。ご遺族の中にはですね、当時の前川氏の様子や話を振り返って、「当初からしっかり検証する気もなかった」という風に怒りを述べてる方もいるわけです。それでも検証がしっかり行われればよかったわけですけれども、事故検証委員会の最終報告書、これ何度も何度も私も読み返しました。 

(続き) 
事実関係が地震から津波が襲ってくるまでの50分間のあいだ、これ検証できてないわけですよ。私は防災の研究者でもありますけども、客観的に見ても、どう考えても時系列がおかしいところがあります。最終的にこの報告書でよいと判断したのは文科省の中の誰なんでしょうか。 

(略) 

○ 和田委員 
文科省全体で、というようなことになってくるかという風に答弁なさっておりますけれども、いま少し答弁の中でもありましたけれども、これ実は「検証が不十分だ」ということで、検証委員会の委員長も認めてる最終報告書を通してしまっているというところがあるわけです。 

この最終報告書、出たのが平成26年ですけれども、前川氏は初等・中等教育局長。ご遺族が中間報告や最終報告書の案に対して、「事実関係がおかしい」という風に客観的に述べてもですね、「公正中立に検証が行われていると確信している」と何度も言ってるんですね。当初の人選も含めて、この委員会を主導した前川喜平氏に対してですね、ご遺族、かなりの怒りを持っております。 

大川小学校で子供を亡くしたご遺族の方々はですね、「なぜ子供が命を失ったのか、その原因を明らかにしてほしい」ということで、この検証委員会に賭けてたわけですけれども、それが全くなされなかったということで、訴訟に訴えるしかなかった、裁判で事実を明らかにするしかなかったということで、「検証報告がしっかり行われていれば、そういう風にしなかったかもしれない」と言ってる遺族もいるわけですね。 

こうした点において委員会を主導した、前川喜平氏の責任は大きいですし、文科省全体でということであれば、文科省自体の責任も大きい。これはですね、運輸安全委員会のような強力な権限を持った調査機関というものを私は必要だという風に思っておりますし、こういったものがですね、大川小の事故を教訓として作られるのであれば、ご遺族自体も「自分たちの教訓が活かされるのであれば、ということで訴えなかったかもしれない」という風に言っている人が実際にいるわけですね。 

こういったところをですね、踏みにじったという風に私は被災地の議員として、 ご遺族の切実な 中でそういったことを申し述べたいという風に思います。 

 

6.「総理のご意向」文書
2017年(平成29年)5月25日に記者会見を行い、加計学園獣医学部新設の件で、内閣府から文科省に「総理のご意向」などと伝えられたと記された文書が「本物」であると主張している。この中で「自分が昨年秋に、担当の専門教育課から説明を受けた際、示された」と証言した上で、獣医学部の新設については、加計学園を前提に検討が進んだとして、「行政がゆがめられた」と語った。また、5月25日には記者会見を開き、「総理の意向だ」などと記された一連の文書を「確実に存在していた。あったものをなかったことにできない」と述べたうえで、「極めて薄弱な根拠で規制緩和が行われた。公平、公正であるべき行政の在り方がゆがめられた」と述べている[文部科学省の調査では文書の存在は確認できていない。
松野博一文部科学大臣は「文科行政がゆがめられているという認識はない。適正な手続きで国家戦略特区が進められている」と主張し、高市早苗総務大臣は「ゆがめられる恐れがあるなら、官僚のトップとして意見の食い違う他省と話し合うべきだ。理解できない発言だ」と述べ、山本幸三地方創生担当大臣は「天下り問題を問われて辞めた方だ。文科省の信頼失墜の責任もあるのではないか」と発言、山本有二農林水産大臣は「熱心に聞いていただいたかと(疑問に)思う。もっと真剣にやっていただきたかった」と批判するなど、閣僚からの非難が相次いでいる。

なお産経新聞の社説では

「文書が存在したとして、首相およびその周辺から具体的指示があったかの証明とはならず、法律上の容疑が生じるわけでもない。推進の指示があったとしても規制改革は政権の重要政策であり、不自然とはいえない。忖度の有無が焦点となれば、これはもう水掛け論である。前川氏は会見で「公平、公正であるべき行政のあり方がゆがめられた」と述べたが、事実なら自身の在職中に対処すべきであり、あまりに情けないではないか。」と批判している

 

 

どう見ても既得権益の権化です。

ありがとうございます(´ーωー`)

 

 

 

 

 

朝日新聞・毎日新聞・東京新聞・テレビ朝日(報道ステーション)などなど・・・

安定の売国マスコミ群。

中国様、韓国様、北朝鮮様に都合の悪い安倍政権を貶めるためなら、つい先日まで叩きまくっていた官僚の既得権益、

”天下りすら部下思い”

いつもは世界標準を声高に叫ぶのに、テロリストを取り締まる世界標準の”共謀罪”は大反対。

だって中国様、韓国様、北朝鮮様につごうわるいんだもーん

     \    /
      \ /
      / 朝\   <ネトウヨ!ネトウヨ!
/ ̄朝 ̄(  @∀@)
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   

 

 

産経新聞・・・

今回唯一、事実ベースで客観的に記事を積み上げているマスコミ。

自民党に都合のいいことばかり書いているわけではなく麻生元総理に日本獣医師会が献金していた(そのときには許可が降りなかった。麻生元総理が日本獣医師会に忖度したかはわかりませんが(;^ω^A)ことを指摘したりまさに中立。

 

 

 

読売新聞・・・

官邸からネタをもらって前川の人となりを世の中に知らしめた。

以後、どちらかと言うとおとなしめ。

 

 

 

 

 

 

 

あーだいたい主要なメンバーはこんなかな。

 

 

前川前次官がいい人・・・なんて言ってる人は

 

2008年から2009年のあの超絶偏向マスコミの報道に洗脳されて

鳩山さんはいい人

って思ってなかったかもう一度胸に手を当てて考えてみてください。。

 

 

 

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
24時間AI相談