1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 2020年オリンピックに向けて新しい交通システム BRT
  • ブログ

2020年オリンピックに向けて新しい交通システム BRT

2016年08月31日

先ほどの記事で築地市場の移転が延期になったということで心配なのが環状2号線とそこを走ることになっている新交通システムBRT

(´・ω・`)

 

ちょっとこのBRTについて忘備録的にまとめます。

 

東京都都市整備局が2016年4月に発表した

「都心と臨海副都心とを結ぶBRTに関する事業計画」

で湾岸地域の新しい交通システム(BRT Bus Rapid Transit)計画が触れられています。

とりあえず晴海あたりの新しい地下鉄の話やゆりかもめ延伸の話や路面電車は今のところ完全になくなっていると考えていいと思います。

 

ではこのBRTは使い勝手はどうなのか・・・

 

まずBRT(Bus Rapid Transit)とは・・・Google様を見てみると?

 

BRTとは、「バス・ラピッド・トランジット」の略。 日本語に訳せば、「バス高速輸送機関」となる。 専用の道路やレーンを走行し、渋滞知らずで高い定時運行性と高速性を備えるバス交通システムだ。 バスの柔軟性と都市鉄道の利便性を兼ね備え、建設コストも安価というメリットがあり、南米やアジアを中心に世界各地で実用化されている。2014/09/28

 

ふむふむ(´ーωー`)

 

実際に運用が始まっている新潟なんかでは

こんなかんじのが走っているらしくて

東京都都市整備局が発表しているのがコレ

デザインをなんとかしてほしいです^^;

 

 

湾岸の新しいBRTのバス停はバス停というよりは屋根なんかもしっかり作って、ちょっとした無人駅みたいにするようです。

 

 

で、湾岸BRTの開通の予定ですが3段階

まず第一段階

 

新橋から環状2号線を勝どき、晴海と進み豊洲駅まで。

 

 

第二段階

大会後は国際展示場まで延伸

 

更に計画中の新客船埠頭(レインボーブリッジを豪華客船が通れないということで晴海埠頭はお役御免になりレインボーブリッジより向こうに新しく客船ターミナルを作るらしい)や銀座・東京駅にもルートを検討中とのこと。

 

銀座・東京駅まで直通になったら僕としてはメチャクチャ嬉しいです。

 

 

 

運行時間帯は朝の5時台から24時台までということで現状終バスが東京駅22時ぴったり発というこの辺りにしてはまさに福音です

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。

 

そして、運行頻度ですが

新橋~勝どき間の運行頻度は開業時に10分間隔

安定してきたら3分間隔って!!

事実上乗り遅れって言う概念がなくなりマス。

 

しかも勝どきのBRT駅の近くは04系統のバスが多い時には5分間隔ですし。

 

 

 

というわけで勝どき、晴海、有明地域に住んでいる人たちの悲願である新交通システムBRTは絶対にきっちりと達成して欲しいのです

(●`・ω・´●)

 

というわけで小池都知事、築地移転計画をこねくりまくるのは程々にお願いします

(´ーωー`)

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談