1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 眉下切開によるたるみ取りで二重が広がる人広がらない人の違い わかりやすく(‘-^*)/
  • 眉下切開
  • 目の若返り(クマ・たるみ等)

眉下切開によるたるみ取りで二重が広がる人広がらない人の違い わかりやすく(‘-^*)/

2015年11月07日

年齢が上がるに連れまぶたにはたるみが出てきて、加齢の印象が強くなってきます
(´・ω・`)

そんな時に美容外科的解決策としては
1.埋没法
多少たるみを改善させる効果はあります。若い人で一重あるいは奥二重からある程度広い二重にするときは結構な改善を期待できますが、もともと二重で更に二重を広くしてもあまりたるみ改善効果はありません
(´_`。)
その上埋没で糸をかけることができる幅には限界がありますので、加齢まぶたではそもそも埋没法でたるみを取ることは不可能な場合も多いです。

2.二重幅で切開を行うことによるたるみ取り
もちろんたるみを取る効果は強いですが、とにかくダウンタイムが長いのが弱点になります。
たるみを取る度合いや作る幅、術後出血などによっては自然になるのに数ヶ月かかることもあります。
またたるみを多く取る場合まぶたの薄い部分(まつげ側)とまぶたの厚い部分(眉毛側)を無理やりつなぐことになりますのでなんとなく不自然な感じになることもあります。

3.眉下切開によるたるみ取り
眉毛の下縁でまぶたのたるみを取っていく手術ですが、腫れが少なく、ダウンタイムも短く、まぶたの皮膚の一番厚いところを切除するのでまぶたも軽くなるし、厚いところ同士をつなぐことになるので不自然さも出にくい
ただし、目回りの色素沈着が激しい人の場合は色素沈着の範囲が移動するので難しい場合もある。

があります。
こうしてみてみると直感的に眉下切開によるたるみ取りが一番自然でいいのではと考えますが、殆どの場合は全くその通りです
(;^ω^A
殆どの場合というのはやはりその人その人の状態に一番適しているのは経験を積んだ美容外科医師にしかわからないという含みです。

今回は、もともと二重だった人がたるんできた場合に最も適した手術になりやすい眉下切開のちょっとした解説をします
(*^.^*)

表題の通り
眉下切開によるたるみ取りで二重が広がる人広がらない人の違い わかりやすく(‘-^*)/

まず眉下切開をして二重の幅が広がる場合のご紹介

術前

この方はくぼみ目が強い患者様です。
くぼみ目の場合たるみの進行とくぼみの進行のスピードの差で
この方のようにたるみが眉毛を下に押しやってしまうか

菅官房長官
僕が愛してやまない菅官房長官みたいにくぼみにたるみが取られてまくれ上がって二重が消失するか・・・

あるいは朝と夜で違う顔になったり・・・

といろいろなケースが出てきます。
ともあれ今回はたるみが眉毛を下に追いやるケースだったので


こんな感じで眉毛の下の皮膚を切除しています。
・・・でどうなったかというと

術後半年

比較のために術前を載せておくと・・・
術前
術後は二重の幅がかなり出てきているのがわかると思います。
仮にもっとまゆ下の切除幅が多かったとすると・・・疲れた時に(夜になって顔からむくみが抜けてきたりすると)菅官房長官みたいな感じになることもありうるので今回の切除幅が絶妙なわけです。
そして眉下切開で幅が出た要因ですが・・・
術前と術後で眉毛の位置が変わっていないんですね
(*^ー^)ノ
要するに術前にもまぶたはたるみで重くなって入るけれど眉毛を上げて視界確保する癖はついていなかったので術後眉毛の位置の変化が殆ど無かったというわけなんです。

一方・・・

術前
こんな感じで奥二重なんだけどまぶたが重すぎて眉毛を上げないと視界が確保できないタイプ。
○眉毛が上がる(眉毛とまつげの間の距離が遠くなる)
○眉毛の周りの筋肉が使いすぎで分厚くなる(ゴツゴツした印象)
○おでこにシワが入る
など老人様の顔貌になっているのですが
こういう場合は・・・


一番目の方とおんなじくらいの皮膚の切除幅でも・・・

術後1ヶ月
二重の幅がすごく出てくるというよりは眉毛の位置がドーンと下がって奥二重のままです。
でも術前の老人様の顔貌よりは遥かに若く見えます。
もし二重の幅が欲しいのなら、眉毛の下がる度合いは予想できないので(癖の要素も絡むので)眉下切開を先行させてこの状態にしてから二重の手術を行ったほうがBetterです。

まとめると・・
眉下切開をする前に
1.視界確保のために眉毛を挙げていなかった人は二重の幅が広がることが多い
2.視界確保のために眉毛を挙げていた人はとった皮膚ほどは二重の幅は広がらない

ということになります(≡^∇^≡)

まぶたのたるみが気になってきたらお気軽にシンシアにご相談ください
(‘-^*)/

面白かった、役に立ったよ!という人は是非クリックしてください。


押してくれるとこのブログにたどりついてくれる方が増えるんです~


” alt=”” width=”88″ height=”31″ border=”0″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fbeauty.blogmura.com%2Fbiyogeka%2Fimg%2Fbiyogeka88_31_lightred_2.gif” />

シンシアに相談したいなぁと思ったら・・・

お電話は


0355500567

まで。お待ちしております(≡^∇^≡)

 

  

 

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談