- ブログ
円安になると給料が上がりやすくなる
2014年12月08日
凄くわかりやすい解説見つけたので、補足しながらご紹介。
「円高」になると「賃金」が上がらなくなる
理由は4つ
①ドル表示の「(名目)賃金」だけが上がり輸出に不利となり、雇用が減る。
※月給30万円もらっている人は、民主痘時代の1ドル80円だとドルベースで3750ドルの月給になる。今の1ドル120円だと2500ドルの給料。企業の立場としては世界で同じ売り上げしか上げられないなら安い給料で雇いたいということ。
②輸入品の価格が低下し、円表示の「(実質)賃金」に下げ圧力がかかり、雇用も減る。
※10㎏のコシヒカリの国内価格が5000円。これは円の強弱に関係なくこの価格。
カリフォルニア米10㎏が1ドル120円の今なら3000円で販売。ちょっと単純にしすぎだけど(国内流通のお金を度外視)1ドル80円なら2000円で買えてしまう。
日本のコシヒカリは3000円だったら安心の国内産を選ぼうという人が、2000円だったらそっちにしちゃう・・・という圧力にさらされて売れなくなってしまう。
→コメ農家業界の崩壊→雇用の低下・賃金下げ圧力になるということ。
③ドル表示の「(名目)賃金」が上がり、外国人(単純)労働者が群がるため、「最低賃金」が底割れする。
※しばらく前まで大量にいた、コンビニで働いていた中国人の数が明らかに減ってきています。
これは雇う側からすれば安い給料(円ベース)でも中国人が働いてくれるからできることだったんです。
でも、最近は同じ給料だと中国人にとって元ベースで考えるともともとの給料(1ドル80円だったころ)の2/3になってしまっているというのでやってられないわけです。
日本人にとっては、時給1000円のコンビニバイトの給料は安く感じても、中国人がいなくなってあせった経営者が時給1200円にしたら“なかなかいいじゃん働こう”ということになるわけです。
でも中国人にとっては時給1200円でも1ドル80円だったころよりも割が悪い訳なのです。
④低賃金の職場に外国人労働者が補充されるに伴い、国内全体の「賃金」に下げ圧力がかかる。
※1ドル80円だと合法・違法を問わず外国人が日本に流入して労働力が増えてしまいます。日本で必要なサービスが一定だとすると労働者が増えることによって労働1単位当たりの価値は下がるわけです。
更に外国人は、日本を愛していなくて日本人の生活をかき乱し、街を汚し、文化をうすめ、治安を悪くする要因になりかねません。
そして、日本の調子が悪くなれば後ろ足で砂をかけながら出ていきます。
※特に中共には国家総動員法(国防総動員法)というのがあり。
その法律には同国の国防に関わる有事にいたった場合に、国内外の中国国籍者の財産の接収(没収)、同国籍者の徴兵(国内・在外を問わない同国籍者の徴兵(兵員化)と、および、同国内での外国資本の没収まで含まれています。
要するに、中共と戦争になった際には日本の中にいる中国人はいきなり日本にいながら中共の戦闘員になるわけです。
無邪気に博愛精神なんて出してられない理由です。
世界中で、グローバル化による移民寛容は完全に失敗して、テロリズムや治安の悪化の原因になっています。北欧はもはや伝統的な国のアイデンティティは喪失半歩手前です。
ちなみに、「円安」になるとこのサイクルが逆転し、「賃金」上昇の圧力となります。
今回の選挙を見てみましょう。
民主痘の枝野候補者の演説です。(2014/12/02 朝日新聞)
自民党圧勝か、という報道が出ている。でも年末は忙しいし、投票に行くのをどうしようかと(思う方がいる)。本当にいいんですか。投票を棄権すると(安倍政権が)2年間でやってきたことが、ますますまっしぐらに進んでいく。集団的自衛権もどうぞやってください、特定秘密保護法で国の秘密をどんどん隠してください。円安の物価高で生活が苦しくなるけどかまわない、という人は棄権して下さい。一票とはそういうことです。(静岡市の街頭演説で)
ホンっと、枝野って・・・
というか、民主痘の皆様は心の底から韓国と中国の利益誘導のみを目的にしているようにみえてしまうんです。
だから、日本国民がどんなに苦しくなっても、文化が壊されて国の形がなくなってもいいようなそんな政策提言をしているようにしかみえません。
国の形を決める選挙がもうもうすぐです。
これを読んでくださっている方は、日本の未来を見据えた投票行動を行ってくださることを願っています。
ちなみに僕は昨日も書きましたが、
比例区に関しては
圧倒的に
次世代の党
の考え方が僕に近くて応援しています。
その中でも国の宝といえるレベルの候補者
田母神俊雄 候補 東京12区
三宅博 候補 大阪14区
杉田水脈 候補 兵庫6区
を応援しています。
※インターネット選挙違反にならないように心がけた記事にしていますが、詳しい方でご指摘の点があればよろしくお願いします
(*v.v)。
この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹
日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。
■カテゴリ一覧
■最近の投稿
-
★419−2【術後1年】 47歳男性 経結膜脱脂術+MicroCRF+皮膚切開たるみ取り【人生変わった→もう手術したこと忘れた】
-
★497 62歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)
-
★219 33歳女性 頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引
-
★496 29歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面)+ゴルゴ線剥離
-
★495 48歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入+二重埋没法+頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引+エラボトックス
-
★494 48歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
★493 46歳女性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入
-
★492 【他院修正】52歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)+ゴルゴ線剥離
-
★491 43歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
★490 【他院修正】57歳女性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入