1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 株価が上がることは国民生活が良くなることにに直結しています。
  • ブログ

株価が上がることは国民生活が良くなることにに直結しています。

2014年01月13日

 2013年の公的年金の運用益は過去最高の約18兆円となり、12年(約9兆円)から倍増した見込みだ。年金を所管する厚生労働省などによると、株高と円安を追い風に保有する資産の評価額が膨らんだ。公的年金は高齢化による給付増で積立金を09年度から毎年3兆~6兆円を取り崩してきた4年分の取り崩し額にほぼ見合う運用益を1年で稼いだようだ。

 運用益が増えて積立金が充実しても、給付額や保険料にすぐ影響するわけではない。一方で年金の財政基盤が厚くなり、将来の受取額が安定する効果は期待できる
 国民年金と厚生年金の約120兆円の積立金は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用している。13年の運用利回りは過去最高の約18%に達する見込みだ。
 今年1~3月に足元と同様の市場環境が続けば、13年度は年度ベースで初めて2年連続で運用利回りが10%を超える可能性が高い。
 企業年金でも運用の改善は鮮明だ。13年の企業年金の運用益は10兆円規模になったようだ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

民主痘政権の時は年金もどんどん破たんにまっしぐらでしたが、こうして一息つけるのも日本人がおととしの冬に間違いを正すことが出来たからだと思います。
もちろん株価だけではだめなのですが・・・

2009年の夏に麻生さんの“全治3年”を信じていれば経済はもう少しましだったかもしれませんが、
日本に巣食うシロアリの存在にかなりの日本人が気が付くことが出来たことはそれなりの意義がある結果で、それだけが民主痘の歴史的な役割だったと思います。

もちろん、もう解党して結構です。
民主痘の皆さんは地道に働くことをおススメします。

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談