1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 師走とは
  • ブログ

師走とは

2013年12月02日


師走
【意味】 師走とは、陰暦で十二月のこと。

http://gogen-allguide.com/si/shiwasu.html

師走は当て字で、語源は以下の通り諸説あり、正確な語源は未詳である。

師走の主な語源説として、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月と解釈する「師馳す(しはす)」がある。
この説は、平安末期の「色葉字類抄(いろはじるいしょう)」に、「しはす」の注として説明されている。
現代の「師走」と漢字の意味も近く、古い説であるため有力に思えるが、「師馳す」説は民間語源で、この説を元に「師走」の字が当てられたと考えられる。
その他、「年が果てる」意味の「年果つ(としはつ)」が変化したとする説。
「四季の果てる月」を意味する「四極(しはつ)」からとする説。
「一年の最後になし終える」意味の「為果つ(しはつ)」からとする説などがある。

師走って、先生が走るほど忙しいって子供のころから教えられてきた気がするのですが、
ふと歩きながら考えていたら、

学校の先生って12月だからといって忙しいことなんてないよなぁ・・・

せいぜいテストの採点くらいかなぁ・・・

むしろ商売人の方が金策に走ったりしなきゃいけないから忙しいんじゃないか、

・・・ということは、本来暇なはずの先生ですら走るほど忙しいという先生方をディスった内容の月の名前なのか・・・
(;´Д`)ノ

などとくだらないことを考えていたのですが、ちょっと気になって調べてみました
f^_^;

とにかく分かったことは師が走るというのは当て字であるということ。
上のサイト以外では奈良時代にできた万葉集ではすでに12月の事を“しはす”といっていてなんでそう読むのかもよくわからんということでした。

なんかスッキリしない調べものでした( ´(ェ)`)

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談