1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. ☆1 65歳女性上まぶたのたるみとりを眉下切開でラクに改善
  • 眉下切開

☆1 65歳女性上まぶたのたるみとりを眉下切開でラクに改善

2013年11月22日

術前
今回のモニター患者様は65歳の女性です。
カルテ番号1ケタと(現在は8000人を超えています)シンシアが開業してすぐのころからの患者様で本当にありがたく思います
(*v.v)。
はじめて来ていただいたころより5年以上の月日が流れていますのでさすがにまぶたのタルミも強くなっています。
近いうちに同窓会があるということで、やはり若々しくありたいとのことでまぶたのタルミを改善させる手術となりました。

まぶたのタルミを改善する手術には2種類あって
1、二重のラインでたるみをとるやり方

切開法重瞼術に加えて余剰皮フの切除が基本となります。眼窩脂肪も必要に応じて除去しますが、この手術が必要となる方の場合まぶたが厚ぼったく見える理由は眼窩脂肪にあるのではなくたるみ自体と、皮フの厚さに依存することが多いのです。

また、上眼瞼の皮フの厚さは、睫毛に近い部分と眉毛に近い部分では大きな差があるため切除の必要量が多い方の場合たるみは減って重瞼ははっきりしても、重瞼の折り返し部分が厚ぼったくみえることがあります。

腫れも強く、切る幅によっては自然になるまでに3か月コースです。
ただしもともと一重だった方にはおススメになる場合があります。

2.眉毛下でたるみをとるやり方

もともと二重の方などで印象を変えずに若返るということに関してはピカイチの威力を発揮する手術です。
また上まぶたの一番厚いところを減らすことによってまぶたが若々しく軽い印象になります。
また腫れが1に比べて圧倒的に少ないのも利点です。手術のその日から肩こりや頭痛が楽になってくることもあります。

というわけで今回の患者様はもともと
○二重であったこと
○印象を変えるというよりは若返りたいという希望であること
○同窓会まで1か月とちょっとということでダウンタイムは短い方がイイ
ということもあり2番の眉毛下でたるみをとる方法を選択しています。

改めて術前

除去する皮膚
外側9㎜幅・・・1㎝を超えるとちょっとばかり傷の端っこなどのつじつまを合わせるのが大変になってくることもあります。

手術直後
この時点で視界が良くなった実感があるようです(*^.^*)

術後1週間
腫れと内出血。
眉毛の傷以外はメイクで隠してもらえれば過ごしやすいです。

術後1か月

術後1か月メイクアリ
65歳に見えないかなり若々しい目元になりました
ヾ(@^▽^@)ノ
傷もメイクで普通にわからなくなるレベルです。


術前から術後にかけて
○まつ毛がみえるようになった
○三角目ではなくなった
○おでこのしわが少なくなった
○眉毛を挙げる癖がなくなってまつ毛と眉毛の間が近くなって若々しくなった

など数々のメリットがある手術です。
この手術は概ね45歳を超えたころからおススメになってきます。
(20歳代30歳代では傷に幅が出てしまいイマイチのことが多いように思います)

同窓会で勝つ(9 ̄^ ̄)9ムキッ
そして日々も気持ちよく生きられる

これって美容外科の醍醐味ですね。
眉下切開のご相談もお気軽にシンシアにどうぞ~

面白かった、役に立ったよ!という人は是非クリックしてください。

押してくれるとこのブログにたどりついてくれる方が増えるんです

” alt=”” width=”88″ height=”31″ border=”0″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fbeauty.blogmura.com%2Fbiyogeka%2Fimg%2Fbiyogeka88_31_lightred_2.gif” />

シンシアに相談したいなぁと思ったら・・・

お電話は

0355500567

まで。お待ちしております(≡^∇^≡)

 

  

 

 

 

 

 

 

1

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談