1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 【作ってみた】超おいしいシンガポールチキンライス(海南チキンライス)レシピ
  • グルメ関係?

【作ってみた】超おいしいシンガポールチキンライス(海南チキンライス)レシピ

2012年03月15日

ラッフルズホテルで食べた海南チキンライスが美味しかったので自分でもつくって見ることにしました。

“本場のお店で食べるものより美味しい”

を目指すのでとりあえず

“手間”と“食材”にこだわります。

手間は水炊きを作るような白濁鶏がらスープを作ることで、

そして食材は“比内地鶏”を使うことでテクニックのなさを補います

(*゚ー゚*)

残りは愛情??

いや今回はあくまで自分の満足の為だけに作りそして食します

(`・ω・´)

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
これが食材です。トマトとキュウリが写っていません。

材料4人分  
白濁鶏ガラスープ   鶏がら 1kg
              水   多量 

茹で鶏          鶏胸肉あるいはモモ肉(人数分)   
              塩 小さじ一杯程度
              サニーレタス   半分くらい
              パクチー(コリアンダー)ひと束 
チキンライス      ジャスミン米(タイ米)450g
               玉ねぎ 中1/2個   
               ごま油 大さじ一杯
              白濁鶏ガラスープ600ml

タレ            甜麺醤(テンメンジャン)
              醤油
              スイートチリソース(市販)
              おろし生姜
              おろしにんにく

鶏スープ         刻みネギ
              塩(好みで)
              コショウ(好みで  黒七味もお勧め)

サラダ          トマト
              キュウリ 

白濁鶏ガラスープを作る

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

沸騰した大きな鍋に1kg以上の鶏ガラを放り込む。
10分強火で煮る。

煮る前の鶏がらは骨がかたくて危険なので無理に切ろうとしないでそのまま放り込んでOK。
このスープは濁りが強いので捨ててしまいます。
シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

取り出した鶏ガラを水洗い。

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

血合いや内臓のかす、脊髄などを取り除く。

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

冷水を入れた大きな鍋にキレイにした鶏ガラを入れる。
ひたすらアクを取りながら最低3時間強火で煮る。
ガラが乾かないように水面まで2cmの余裕を持って浸るようにする。

油断しているとあっという間に煮詰まってしまうので差し水のタイミングはとても重要です。

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
途中1時間くらいたったところで鶏ガラを取り出し柔らかくなった鶏ガラをつぶしてまた大鍋に入れる。
3時間たった段階でおよそ2.5リットルくらいスープができているようにする。

茹で鶏を調理する
シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

鶏肉モモ肉あるいは胸肉を人数分用意する。
皮の部分をフォークでたくさん刺す。(変形防止)
この鶏を白濁鶏ガラスープに投入。
入れた時点からとろ火でOK。
ご飯が炊けたころ取り出して食べやすい大きさに切って皿に盛り付け。
シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

※皿にはサニーレタスとパクチー(コリアンダー)をしいておき一緒に食べるとおいしい。

チキンライスを作る
シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科

玉ねぎ半分をみじん切りにする。
これを大さじ一杯のごま油で透明感が出てくる程度に軽くいためる。
ジャスミン米(450gでおよそ4人分)をさらっと研ぐ。
これを玉ねぎと一緒に軽くいためる。(油が回る程度で十分)
油が回ることによってぱらりとした炊きあがりになります。

この軽くいためたジャスミン米を炊飯ジャーに入れます。
ここに先ほど作った白濁鶏ガラスープを入れます。だいたい600mlくらい
おもむろにスイッチを入れます。
※ジャスミンライス(タイ米)は普通のスーパーであまり売っていないのでその時には普通のご飯でも良いです。

ソースを作る。
ソース1 甜面醤(テンメンジャン)と醤油を一対一で混ぜ合わせて終了。
ソース2 市販のチリソース
添え物  おろししょうが  おろしにんにくを添える 

 
鶏スープ
器に刻みネギと塩・こしょうを適量入れてそこに先ほど作ったスープを注ぐ。
今回はコショウの代わりに原了郭の黒七味を使用。

シンシア~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
自分で言うのもあれですが、かなり美味しいものができました

ヾ(@^▽^@)ノ

今まで何回か食べた海南チキンライス(シンガポールチキンライス)のどれにも負けていないと思います。

比内地鶏の胸肉とモモ肉二回に分けて食べようと思っていましたが一回で食べてしまいました

(●´ω`●)ゞ

パクチーなどと肉を一緒に食べるのがとてもGood(o^-‘)b

チキンライスも超濃厚です。(塩はいれていませんがそれで良いみたいです)

スープは水炊きを作るつもりで作っているのでもちろん美味しいです。

左上のは付け合わせのチンゲン菜のXOジャンいためです。

今回は全部で4時間くらいかかっていますが鶏スープさえあればあっという間に作れそうです。

そんなに難しい料理ではないのでぜひ作ってみてはいかがでしょう。

おススメです(≡^∇^≡)

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
24時間AI相談