1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 原発事故の議事録ほとんどなし 枝野長官「多分、記憶に基づく証言求められる」
  • ブログ

原発事故の議事録ほとんどなし 枝野長官「多分、記憶に基づく証言求められる」

2011年05月13日

原発事故の議事録ほとんどなし 枝野長官「多分、記憶に基づく証言求められる」
2011.5.11 20:44 産経ニュース

 枝野幸男官房長官は11日午後の記者会見で、東日本大震災発生直後、原子力災害対策本部(本部長・菅直人首相)の会合など、東京電力福島第1原発事故の対応をめぐり開催された会議の議事録がほとんど作成されていないことを明らかにした。

 政府は今月中旬にも原発事故調査委員会を発足させるが、枝野氏は議事録がない部分については「多分、記憶に基づく証言などを求められることになる」と述べた。政府内の議論の模様を示す資料がないことで、検証作業に支障を来すのは避けられない。

 枝野氏は、事故調査委の発足にあたり「首相だけでなく私も含めた政府関係者や東京電力の事故以前と以後のプロセスを、すべて検証しなければならない」と強調した。

 ところが、「原子力災害対策本部などについては一定の議事メモは残っているが、危機管理対応で議事録を取る場がほとんどなかったのが実態だ」と述べた。

 また、枝野氏は「制度的な問題を含め、事故を事前に抑止できなかったのかということが一つの大きなポイントだ」と、自民党政権時代の対応も検証の対象になるとの考えを示した。

流石いわゆる“人権派弁護士”が多数所属する民主党です。

決して後で自分に不利になる証拠は残しませんヾ(▼ヘ▼;)

そのためには議事録すら残しません。

会議の始まりはいつもゼロベース

中学生程度の思いつきで外交や重要な政策をぶち上げてみます。

外国の首相をよりによって福島に呼ぶなんて、そんな程度だからつけこまれるんです。

福島の原発事故はやはりメルトダウンが起こっていたようですね。

きのう報道ステーションを見ていたら“メルトダウン”とは一言も言っていませんでしたがどう見てもメルトダウンという内容でした。今日になってぼちぼち“メルトダウン”という言葉が出てきたのはやはり報道規制が入っていることを示すものでしょうね。

政府はもう全く信用に値するものでは無いですがマスコミにも正義は宿っていないようです。

ちなみに報道ステーションの解説員の

“わたしたち専門家の間ではそうだろうと思っていました(`・ω・´)”

という発言は笑いを取るつもりだったのでしょうか?

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
24時間AI相談