- ブログ
夢見がち総理大臣に現実を教える処方箋・・・
2011年04月03日
2011年4月1日(金)21時27分配信 共同通信
菅直人首相の記者会見要旨は次の通り。
【復興構想会議】
有識者や地元関係者でつくる「復興構想会議」を震災1カ月となる11日までに立ち上げたい。政府として実行する態勢も今月中に固めたい。効率的で対応力の高い体制をつくる中で、復興担当相を置くかどうかもおのずから決まる。
【被災地の復興】
山を削って高台に住んだり、海岸沿いの漁港まで通勤したり、バイオマス(生物資源)を使った地域暖房を完備したエコタウンをつくるなど世界でモデルになるような街づくりを進めたい。被災者生活再建支援法の拡充は、できるだけ十分な支援ができるよう努力する。雇用については、まず、がれき処理など自治体のいろいろな作業について協力をいただく。
【野党との連携】
できれば自民党をはじめ各野党の力を借り、ともに計画を立てていく形が生まれてくることを期待し、切望している。
【福島第1原発事故】
長期戦を覚悟して、必ず打ち勝って安心できる体制に戻すことを約束する。現在の段階で、十分安定化したというところまで立ち至っておらず、(収束の)時期的なめどは、今の時点で明確に言うことはできない。
【補正予算案】
2011年度予算の一部を執行停止して、準備に入りたい。何段階か必要だが、第1弾はがれきの処理、仮設住宅、雇用の確保、産業復旧の準備だ。今月中には中身を固めて国会に提出したい。
【復興財源】
復興構想会議の重要テーマであり、与野党の協力がなければ予算や関連法案が成立できない。与野党で議論を進め、合意形成を図りたい。子ども手当も、どういう形にするか与野党でしっかり議論したい。
【東京電力】
政府としても支援することは必要と思うが、基本的に民間事業者として頑張っていただきたい。
【原子力政策】
問題がある程度安定した段階で徹底した検証を始める。今できている原発の計画についても検討する必要がある。
【震災の名称】
持ち回り閣議で今回の震災を「東日本大震災」と呼ぶことを決定した。
ああ。。。なんて内容の無い・希望の無い会見なんだろう。
被災地の復興は最優先課題だけど、こんな夢見がちな中学生が作文したような内容をよくも恥ずかしげも無く。
この状況で何が高台でバイオマスでエコタウンだと。この期に及んで聞き触りの良い言葉で国民が納得するのでしょう。2009年夏と違ってすでに一度だまされたことに国民は気がついています。
山に囲まれた漁村のどこの山を削って住めって言うんだか。
今大切なのは、道路と堤防。
民主党のプロパガンダ“コンクリートから人へ”は間違いでしたともう一度頭を丸めて言いたまえよ。
ただし建設利権については徹底的に裏をなくしますっていうのは大切だと思うけれど。
福島原発事故・・・何を根拠に約束ができるんだかそれを言ってみてほしい。今までに隠してきた情報を全部さらして今までの不手際を国民に謝罪し、これから情報を隠匿しないことを約束すること。結局、今までの経過で最大の失敗は唯一頼りになるはずだったアメリカが差し伸べた手を振り払ったことだと思われます。これからは世界の問題として責任を持って対処していくことを誓ったらどうか。
補正予算案・復興財源・・・いろいろごちゃごちゃ小さいことを言っているけれど、今すぐカネが必要なんだから結局震災復興国債しかありえないでしょ。それも100兆円規模でどか~んと。ちまちま増税したって無理無理。
この震災による不景気で税金払える人減ります。消費税なんて上げようものなら日本終了です。(過去二回の消費税の際は景気悪化してるし)
経団連会長が“法人税増税はしなくて良い”なんていい人の振りしてたけど、“どうせ払えないし”って思ってるでしょ?
アメリカでは量的緩和QE1とQE2あわせて200兆円以上をFRBが買い付けジャブジャブとお金を刷ってまかなったんだから。このQE1・2では金余りが発生して日本もえらい迷惑がかかっているけど日本が復興国債を100兆円刷ったところで全部日本の中で使いきれるんだから、金余りが発生してハイパーインフレなんてなりっこないっての。
日本のこの復興国債は当然日銀が買い付けるんだけどその名前はQE(Quantitative Easing)では無くてEarth Quake Disaster Recovery Bondの頭をとってEQ1にするのが良いんじゃないでしょうか。いやまじめです。
EQ1とEQ2でアメリカ並みの200兆円の量的緩和をすればそもそもの景気も回復するかも知れないです。与謝野さんが法律で日銀の引き受けはできないなんて妄言を吐いていましたが、法律上では有事にはOKと補足があります。与謝野さんは麻布のOBで応援してたけど今は僕の中で評価下がっています。彼の頭の中は消費税を上げることしか無いみたい。。
東京電力・・・コレは、当然国有化しかありえないでしょう。今回の原発事故は経営陣の判断ミスによる人災の部分が大きいです。(津波は当然予想され対策を採られるべきだった)これからの保障のことを考えるとJALなんか足元に及ばないくらいのことを東電はやってしまったと考えられます。僕も経営者の端くれとしていわせていただければ経営陣は責任を取って私財を損害の補償に吐き出すくらいはしてほしいです。株主さんも一緒に泣いてください。(これもJALと同じ)
まじめに現場で働いてきた社員さんたちのことを考えると心が痛いです。頑張ってください。応援しています。
原子力政策・・・個人的にはずっと原子力は必要と思っていました。でも今回のことで反対派に寝返りです。日本の国土にはやっぱり向いていないのかもしれないです。徐々に火力や水力や風力・太陽光にシフトして欲しいと思います。
震災の名称・・・はいそうですか・・・一生懸命考えたんですね。よくできました。お疲れ様でした。
というわけで個人的にコレくらいのことを言ってくれれば頼りになるんだけどなぁ・・・って言うのを書き出して見ました。
総理大臣が今やることは現地に遠足することではありません。現地に行かないと被災地の悲惨さが分からない程度の能力しかないのなら(多分そうなんだろうけど)総理大臣を一秒でも早く辞めて、お遍路して国の無事を祈ってください。そのほうが国のためです。
この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹
日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。
■カテゴリ一覧
■最近の投稿
-
★419−2【術後1年】 47歳男性 経結膜脱脂術+MicroCRF+皮膚切開たるみ取り【人生変わった→もう手術したこと忘れた】
-
★497 62歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)
-
★219 33歳女性 頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引
-
★496 29歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面)+ゴルゴ線剥離
-
★495 48歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入+二重埋没法+頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引+エラボトックス
-
★494 48歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
★493 46歳女性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入
-
★492 【他院修正】52歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)+ゴルゴ線剥離
-
★491 43歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
★490 【他院修正】57歳女性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入