1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. ワキガの手術はしてはいけませんよ(`・ω・´)その3 臭いの種類について
  • ワキガ

ワキガの手術はしてはいけませんよ(`・ω・´)その3 臭いの種類について

2009年04月07日

美容外科医があえて、ワキガの手術を否定しているこのシリーズですがその理由の一つは、

ワキガの手術で治るのはワキガの匂いだけなんだということなんです。

ワキの匂いというのはすぐにワキガを思い浮かべるかもしれませんが実はそうではないんです。

僕は、たくさんワキガの悩みを抱えた患者さまを診察してきて、だいたい以下の5つを考えています。(もちろん組み合わせもありますが・・・)

①いわゆるワキガの匂い

 これは前回書いたワキガの手術はしてはいけませんよ(`・ω・´)② において触れたアポクリン腺が重要な役割を果たしています。

②衣服の生乾きの匂い

 洗濯機の中に洗濯物を置きっぱなしにしておくと臭いが出てきますね。さらっとしたエクリン腺からの汗も衣服を生乾きの状態にしてにおいの原因になります。

③垢などの老廃物によるにおい

 この臭いはワキに限らずに出るものです。太っている方などでいわゆる酸っぱいにおいがする場合など。

④加齢臭

 年齢とともに出てくるノネナールという物質が原因となるにおい。

⑤自臭症

 臭いがないのに臭う気がする状態。(人に分からないわずかなにおいでも許せない状態を含めます)

このように5種類のタイプがあり、臭いが気になる方の中で手術が適応になるのは基本的に①のワキガの臭いの方のみなのです。(②の人にも少し効果はあると思いますが、限定的です)

もし、ワキガの手術のカウンセリングを受けに行ってワキの下の臭いの種類の確認もされずに手術の説明だけ受けて手術を勧められたら、そこでは絶対に手術を受けてはいけません。①以外の場合まったく、症状が改善されない可能性もあります。

そもそも、ワキの手術というのは非常にリスクの高いものなのですから慎重にならないといけないのです。

まだまだ続きます。

コスメディカルクリニック シンシア(美容外科)

http://www.cosmedical.jp

http://www.cynthia-facelift.jp/index.html (フェイスリフト専門サイト)

info@cosmedical.jp (お問い合わせ)

0355500567

ワキガの治療は非手術的方法がお勧めひらめき電球

手術の場合もよく説明したうえで行っていく

まじめな院長がお待ちしてます虹

美容のことお気軽にご相談くださいね(*^.^*)

にほんブログ村 美容ブログ 美容外科へ 1日1回応援クリックお願いします

面白かった、役に立ったよ!という人は是非クリックしてください。

1日1回ずつの応援クリックですごく元気が出ますニコニコよろしくお願いします(*v.v)。


この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
24時間AI相談