- ワキガ
ワキガ治療は冬が最高! 若い女性は保険治療はダメ!! VASERフォーミュラシェーバー法おすすめ
2022年12月03日
厚着になってきた今の季節こそワキガ治療最適なシーズンです!!
ワキガはニオイのもととなるタンパク質を分泌するアポクリン腺が異常増殖した状態で、日本人では10%くらいいると言われています。
ワキガは腋臭症という病名で健康保険でやることができるのですが・・・
(形成外科医が一番最初に覚える手術です。)
しかしながら健康保険で行われる剪除法などは
保険適応の剪除法は皮膚の血流が切開の周辺で悪くなるので皮膚にダメージがかかるリスクが高く存在します。
※それに加えて大きな病院だとワキガ手術は新人の訓練用手術なので結果が悪いことが多いです。
この写真は他院(形成外科)で剪除法を行った術後(何故か右ワキだけ)で左側はシンシアで剪除法を行いました。
このような状態は必ずしも下手だからなるのではなくて手術自体の侵襲の高さと皮膚の血流回復の個人差との兼ね合いでなると言えます。
※そもそも手術として望ましいものではないと思います。
ちなみに
シンシアで行った上の写真の患者様の逆側(左)剪除法の術後です。効果はもちろん右と変わりませんが僕が行っているので上の写真にあるようなひどい状態にはなっていません。
とは言え手術が剪除法なので術後に皮膚が部分的に潰瘍化してその瘢痕が少し残っています。
この様に、保険で行われるワキガ治療というのは”今の時代にそぐわないもの”と僕は考えています。
特に女性に対しては第一選択肢としては
ダメ、ゼッタイ
です。(形成外科医の練習台になって良いのは脇を見せなくていい人だけです。)
その他にも・・・
他院保険診療(剪除法)後
こんな感じで他院の剪除法術後は見せられないワキになることが多いです。
仮にきれいな傷であったとしても、バッグインプラント豊胸術と同じ傷であるという知識もあったほうが良いかもしれません。
ワキガ治療の第一選択肢としてはダメ、ゼッタイ
な保険診療の剪除法(切開法)ですが、シンシアではVASERとフォーミュラシェーバーという機械を組み合わせて剪除法に匹敵する効果を出しながら比べ物にならないほどダウンタイムの少ない治療を行っています。
このフォーミュラシェーバーは皮膚を保護しながら、皮膚の後ろ側を剪除法と同じレベルまで削り取ることができる機械です。
目視はできませんが、剪除法をたくさんやってきた医師ならつまんで皮膚の透け感や厚みでしっかりアポクリン腺を除去できたのを確認できます。
治療はこんな感じ。
僕は皮膚が汚くなるのでワキガ治療の中でも剪除法は好きではない治療ですが、
このVASERフォーミュラシェーバー法はニオイを減らすメリットのほうが皮膚のリスクよりも遥かに高いので好きな治療となります。
なおVASERはフォーミュラシェーバーの前に行うことでアポクリン腺をバラして吸引しやすい状態になるので効果が得られやすくなっています。
現在考えられる、小さな穴から行う皮膚のダメージの少ないワキガ治療としては最も優れているのではないかと思っています。
なおワキガ治療としていろいろなクリニックが行っているミラドライですが。。。
厚生労働省の認可を得ているなどとうそぶいていますが・・・
厚生労働省のホームページをみてみると
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000200760_00004.html
○北澤委員 今の御説明で理解できた部分もあるのですが、これは汗が多い人のためのものであり、わきがの人には適応がないということでよろしいでしょうか。
○医薬品医療機器総合機構 御指摘のとおりで、本品の適応は、あくまで原発性の腋窩多汗症の患者さんのみで、当然、腋臭症の患者さんに関しては適応外となります。
○医薬品医療機器総合機構 多汗症と腋臭症が同時に出現する患者さんも多いと思うのです。ただ原理的に、多汗症の汗腺はエクリン汗腺であって、腋臭症の原因の汗腺はアポクリン汗腺と、そもそも原因の汗腺が異なります。今回の装置のターゲットはエクリン汗腺ですので、その効果としても今回の臨床試験の結果で多汗症だけに効果があることが分かったという結果です。適応としても、多汗症のみの方が妥当と判断をしております。
と書いてあります。
つまり、ミラドライはワキガ治療に効果がないという結論です。
世の中のミラドライを採用しているクリニックがワキガ治療としてこれを勧めているのは、捏造以外の何物でもないということです。
しかも、このミラドライの5.8GHzですが理屈は電子レンジと同じ高周波で水分を加熱というシステムなのですが、
○エクリン腺は皮膚に食い込んでいる
理由から、
エクリン腺を焼灼するということ≒皮膚の火傷のリスクが高い
ということは覚えて置かなければなりません。
エクリン腺を焼灼するということ≒皮膚の火傷のリスクが高い
ということは、
①火傷しないように出力を下げるから効果がない
②やっぱり火傷しちゃって拘縮になっている
みたいなことになりやすく
①で言ったら、シンシアにはミラドライで全く効果がなかったからワキボトックスに毎年通っている患者さまがめちゃくちゃたくさんいらっしゃいます。
更に①なもんだから、
某大手美容外科のミラドライは同時にボトックスを打っている
のは業界では超有名な話だし(だから半年程度は効果が有る(笑))
効果を出すためなのか、数回目のミラドライを某クリニックでやったら火傷しちゃって剪除法術後みたいなワキの皮膚になった挙げ句シンシアでワキボトックスをやっている患者さまは数人いらっしゃいます。
というわけでシンシアではミラドライを導入していません。
ワキガの治療は、本当にニオイがあったら手術一択です。
なおかつ、ワキの皮膚の安全性を考えたら吸引剪除法、しっかりしたメーカーの機械を使った方法以外にありません。
ワキガの悩みは
効果が高く、皮膚に安全性が高く、術後のダウンタイム(固定など)が少ないシンシアのVASERフォーミュラシェーバー
がおすすめです。
迷わずシンシアにご相談ください(o^-‘)b
○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
シンシア銀座院 0355500567
シンシア渋谷院 0368090029
又吉インスタグラム
シンシアのスタッフ・村住先生のブログもよろしく!!
シンシア渋谷院ブログ
cynthia-dr-murazumiのブログ
銀座本院インスタグラム
渋谷院インスタグラム
○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹
日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。
■カテゴリ一覧
■最近の投稿
-
★484 50歳女性 ヒアルロン酸溶解→経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
☆37 ★483 48歳女性 眉下切開→経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入
-
★482 25歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線)
-
★481 32歳男性 経結膜脱脂術+眼窩脂肪注入+二重埋没法(プレミアムクイック法 右側)
-
★218 57歳女性 頬アゴ下VASER+アキーセル脂肪吸引経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)
-
★480 59歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)+下眼瞼皮膚切除
-
31歳女性 中顔面へのヒアルロン酸注入(ボリフト) 3本でふっくら可愛らしく
-
★479 57歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)+ゴルゴ線剥離+頬アゴ下VASERアキーセル脂肪吸引
-
☆36 ★478 59歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面、ほうれい線、オトガイ、マリオネットライン)+眉下切開
-
★477 25歳女性 経結膜脱脂術+マイクロCRF注入(目の下、中顔面)+顎ヒアルロン酸注入+エラボトックス【全顔モニター】