1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 芸能人アレンによる誹謗中傷について。
  • ブログ

芸能人アレンによる誹謗中傷について。

2021年12月07日

先日もお伝えしたインフルエンサー契約による業務提携を行っていた芸能人アレンのブログの誹謗中傷内容について事実を述べさせていただきます。

 

先日芸能人アレンには内容証明にて警告書を送付し裁判を予定しているので個別の内容について書くことはできませんが一般的にインフルエンサー契約というのは

 

インフルエンサー(英: influencer)とは、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと[1][2]。その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティング(SNSマーケティング)と呼んでいる wikipediaより

 

要するに報酬を支払って宣伝をしてもらうという契約です。しかしながら

 

しかし、インフルエンサーはあくまで個人に過ぎず、その言動を企業が制御することが出来ない。そのため、インフルエンサーの不適切な言動によって、製品のブランドイメージに傷がつくこともあり、マーケティング手法としては諸刃の剣になりうる。また、インフルエンサーと企業との関係によっては、ステルスマーケティングとの線引きが難しいケースがあり、法律による規制の対象となりうる[8]。  wikipediaより

 

ということもあるため、イメージにそぐわない場合や報酬が効果に見合わない場合などは契約を解除することが当然ありえます。

あくまで一般論です。

 

 

本題に入ります。

 

①医師が半年で3人辞めた

医師が退職したのは

○2021年1月に2021年9月に開業するので8月に退職する予定としていた安嶋先生

○2021年9月に開業する予定だったため、シンシアのような個性あるクリニックでいろいろなことを学びたいという希望にて2021年4月から8月までの約束で入職した藤井先生

2人だけです。もちろん円満に気持ちよく送り出しています。

3人というのがそもそも虚偽ですが、医師がシンシアの方針と合わず辞めたような印象を与える書き方をしています。

 

②看護師が半年で7人辞めた

半年で看護師が退職したのは4人です。

○看護師の仕事をそもそも辞め、友人が新規事業を始めそれに参画すべく退職した1人

○まさに家族の事情で遠距離通勤ができなくなったことによる退職 1人

○新しく開業する医師による引き抜き 1人

○仕事をするのに疲れたとのことで人生の一休み 1人(いつでも戻ってきていいよとスタッフ同士仲良く送り出されていました。)

と、シンシアに対して悪い感情をもって辞めた人は1人もいません。

そもそもシンシアはアレンは”小規模”などと貶める様に書いていましたが銀座院、渋谷院合わせて30人以上の職場で女性が多いこと、美容クリニックは転職が多い業界であることを考えると4人(引き抜きがなければ3人)というのは決して多い数字ではありません。

看護師紹介業者からは”シンシアさんは離職率が本当に少ないです”と常々言われています。

 

 

③スタッフの給料を下げた

シンシアは開業以来従業員の給料を下げたことは一度もありません。

ただし月々の売上に応じて支給しているインセンティブに関しては、2021年8月(安嶋先生、藤井先生在職中)よりは2021年9月10月に関しては少なくなっていますが、これは給料を下げたということにはなりません。

そもそも2021年9月10月に関して言えば2020年9月10月と比べれば20%減の売上となっていますが、2019年(既に安嶋先生は在職中)と比べると下がっていません。同時期はコロナ禍の影響で前年度比30%減の売上となっている美容クリニックが相当数あると聴いていることを考えると悪いとは言えません。

医師が減った分を、又吉、村住医師、スタッフ全員が力を合わせて仕事をした結果であり私はそれを誇りに思っています。

 

 

この様に芸能人アレンが書いたブログ記事の内容は、シンシアはスタッフがクリニックに対して不満を募らせ、良いクリニックではなくなっているから行くべきではないという趣旨で作られた、

虚偽の事実に基づいた誹謗中傷

にほかなりません。

 

 

シンシアのスタッフたちは2021年9月以降

○ご来院いただいている患者様への接遇の改善

○インスタグラムやブログなどによる発信の頻度アップやクウォリティアップ

○新しく入職した医師たちへの協力

などを自発的に行っており、その成果はスタッフが更新しているインスタグラムなどを見ていただければ理解いただけるものと考えています。実際スタッフのアカウントのフォロワー数などは増えています。

このような成果は、スタッフがクリニックに対して不満を募らせている状態では達成することができないものです。

 

 

芸能人アレンがどのような経緯、タイミングであのような文章を書いたのかは、裁判を行う予定なので詳しく書くことはできませんが、弁護士に依頼して内容証明による警告書を送ったことによりそのブログの内容を変更しています。

ツイッターに関しては変更が見られず、そのリツイートにはシンシアに対する誹謗中傷が含まれていることも確認しております。

 

 

そもそも誹謗中傷事件に関して弁護士事務所はその立証が難しいため裁判まで持っていくことには腰が重いものですが、今回の件に関しては

”誹謗中傷・名誉毀損は成立する”

との判断で内容証明による警告書の送付を行っていただき、裁判を行うことに協力していただくことになっています。

 

アレンの当該ツイッターのリツイートに関してですが、特に当院に対する誹謗中傷となっているものはリツイート内容やアカウントなどを証拠として把握しております。該当者に対して裁判の対象とすることも検討していることをお知らせしておきます。

最近の東京地方裁判所の判決では発信者のみならずリツイートだけでも11万円の賠償金を支払うという判決が出ております。

 

 

 

 

今回の案件に関しては内容証明による警告書を芸能人アレンに送付したあとに該当ブログ記事の変更を行ってはありますが、インフルエンサーのブログ及びツイッターは発信した直後から数日の間において最も影響力が強いため現在内容を書き換えたからといってシンシアが裁判をやめることはありません。

 

また裁判の判決で想定される名誉毀損・誹謗中傷に対する損害賠償額では弁護士費用を含めた裁判費用に足りませんが、

シンシアに対する名誉毀損・誹謗中傷に関しては迷わず裁判を行うという姿勢を見せ実行することが、シンシアの名誉毀損からの回復、傷ついたスタッフのためひいては美容医療業界の誹謗中傷対策、SNSにおける誹謗中傷をなくしていく社会的な意義があると考えています。

 

 

 

最後にテレビにも出演する芸能人による事実に基づかない誹謗中傷・名誉毀損といえる記事によって大きなご心配をおかけしていますが、スタッフは変わることなく前向きで

○どうしたらご来院いただいている患者様への満足につながるか

○シンシアの医療が良いことを知ってもらってたくさんの患者様にご来院いただきたい

という思いで取り組んでいます。

 

これからもシンシアをよろしくお願いします。

 

 

医療法人社団シンシア

理事長 又吉秀樹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
24時間AI相談