1. TOP
  2. ブログ一覧
  3. シンシア総院長ブログ~Sincerely Yours 銀座の美容外科・美容皮膚科
  4. 保険適応ワキガ手術(剪除法)のリスクとフォーミュラシェーバーの優位性
  • ワキガ

保険適応ワキガ手術(剪除法)のリスクとフォーミュラシェーバーの優位性

2020年07月18日

日本人ではやや少ないですが、ワキのニオイの強い体質、ワキガという状態があります。

 

これを改善するためにはワキの汗腺の一種であるアポクリン腺を除去する必要があります。

 

除去にはいわゆるワキガ手術が必要なのですが、シンシアの場合大別すると

 

○保険適応の剪除法(切開法・皮弁法などとも呼ばれます)

○フォーミュラシェーバーシステム

 

があります。

保険適応の剪除法は皮膚の血流が切開の周辺で悪くなるので皮膚にダメージがかかるリスクが高く存在します。

 

この写真は他院(形成外科)で剪除法を行った術後(何故か右ワキだけ)で左側はシンシアで剪除法を行いました。

このような状態は下手だからなるのではなくて手術自体の侵襲の高さと皮膚の血流回復の個人差との兼ね合いでなると言えます。

左脇は右ほどではありませんが少し瘢痕があります。

 

これは剪除法(切開法・皮弁法)の宿命とも言えます。

 

シンシアで行っているフォーミュラシェーバーによるワキガ手術ですが皮膚切開が1cmにも満たないので、皮膚の血流が悪くなって瘢痕化するリスクが剪除法よりも段違いに少ないです。

 

せっかくワキのニオイがなくなってもこのレベルの瘢痕は女性にとっては受け入れがたいのではないかと思います。

 

フォーミュラシェーバーの機械はこのような感じで

このように孔からアポクリン腺を剪除法とほぼ同じレベルで減らすことができるのでおすすめです。

 

術後の固定期間の短さや過ごしやすさも段違いなのでこちらがおすすめになります。

 

ワキガ手術はリスクの高い剪除法ではなくフォーミュラシェーバーがおすすめです。

お気軽にご相談ください

(o^-‘)b

 

 

 

o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

シンシア銀座院 0355500567

シンシア渋谷院 0368090029

 

どくたーしんしあインスタグラム又吉インスタグラム

シンシアオフィシャルサイト

ベイザー アキーセル CRF

ウルセラ・サーマクール

フェイスリフト

ワキガ治療

GLP-1ダイエット

レーザー脱毛

 

シンシアのスタッフ・村住先生・安嶋先生のブログもよろしく!!
銀座シンシアスタッフ みんなのキレイのお手伝い

シンシア渋谷院ブログ
cynthia-dr-murazumiのブログ
美容外科医・安嶋康治”あじ先生”のまったりブログ

 

 

銀座本院インスタグラム
渋谷院インスタグラム

安嶋医師インスタグラム

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

シンシア総院長 / 銀座院 院長 又吉 秀樹

日本美容外科学会専門医 慶應義塾大学医学部出身 目の下のクマ、フェイスリフト、ベイザー脂肪吸引、コンデンスリッチファット(CRF)豊胸などが専門。
お気軽にご相談ください。

■カテゴリ一覧

■カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
24時間AI相談